1/2

特別DVDR付き!プリンス/21 Nite Stand April 29+30 Special Set (2CDR+3CDR)

¥4,890 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,630から

この商品は送料無料です。

刮目せよ、21ナイトスタンド・イン・LAの6日目、7日目の特別セット!

〇21 One Nite Stand #6 April 29(2CDR)

常に同じライブがない、見事としかいえない2011年のプリンスのツアーWelcome 2 Americaツアー。どのライブも素晴しいものですが、更に音源が流出!そのツアーの一環である21ナイトスタンド・イン・LAの6日目、4月29日のライブを素晴しい最上級のオーディエンス録音にて収録!!冒頭は常套の「Let's Go Crazy」、しかしキーボード音が長くて中々始めず焦らして、面白いギター・フレーズも入っておりマイナー・チェンジを施しています。「Mountains」はいつもよりもエクステンドされ、キーボードのフレーズが長く、プリンスのカッティングもかなりファンキーに続く素晴しいもの!「Controversy」でやっている、携帯を見せてくれと観客へ請うのもここで登場しています。最早この時期のNPGのメンバーとも言えるシーラEも活躍、トータル6分弱もプレイされ、そして「17 Days」と唱えられ、久々にその曲がプレイされます!キーボードより、プリンスのギターが主体となったバッキング、そしてプリンスのボーカルとソウルフルなバックコーラスがゴスペルチックに展開するニュー・バージョン!シーラEのパーカッション・ソロ、そして更に曲は変化して10年に亡くなったティーナ・マリーのヒット曲「Lovergirl」をカバー、シェルビーらが歌います!オリジナルにあった後半部分のラップのようなパートまでもバックコーラスはちゃんと歌っています。「17 Days」と曲調が似ており、スムーズにメドレーとなっている辺り、ティーナをプロデュースしたリック・ジェームスも嫉妬する流石のプリンス・アレンジです!そして更にメドレーは続き、今度はそのリック・ジェームスの「Give It To Me Baby」となって、キーボードもそのフレーズを入れてきます。プリンスもちょっとだけgive it to me babyとフレーズをつぶやくようにコーラスを入れています。そして尚続き「Everyday People」、そしてそこから予想もつかない「Play That Funky Music」へ!中間で80年代風産業ロックなギターソロを弾いています。一度演奏が終わり、今度はシーラが主役の「The Glamorous Life」、後半「Soul Sacrifice」となるクロージングですが、プリンスがシーラEを褒めた後、今度はプリンスのギター中心の「Santana Medley」となります!ミスター・ヘイズやレナート・ネトのサポートするキーボードも素晴しく、そして何よりシーラのパーカッションがあるのでラテン・ジャズの世界となっている好感のバージョン!「Jungle Strut」、「Soul Sacrifice」、「Toussaint L'Overture」と畳み掛けます。そしてそこから突如「The Question Of U」へ。この曲調から「The One」もプレイ、そしてレア・プレイ、嬉しいプリンスのアレンジによる愛の世界「Gingerbread Man」も差し挟まれています!そしてそこで語るように爪弾かれるギターの素晴しさ、そして更に進化して「Beggin' Woman Blues」となって観客とウィーなどとコール・アンド・リスポンスが入る、結果14分強の長尺のレアなジャズ・ブルースとなっています!そして「Take Me With U」からドラムが止まらず繋がって「Raspberry Beret」、「Cream」、そして「Cool」は「Don't Stop 'til You Get Enough」が冒頭演奏され、更にプリンスによる「777-9311」のフレーズも弾かれるニューバージョン。イーダもブチブチやっており、「The Stick」のベース・ラインも弾かれ3分ほどベース・バトルも行われています。美しい「Make You Feel My Love」、「Purple Rain」の名曲対決の後、アンコールで「Kiss」はイントロを何度も繰り返すパターン、1分半以上歌いだしません。シーラももっとヒット曲があるよねと「A Love Bizarre」がプレイされます。冒頭のカッティングは鳥肌モノのカッコよさ、どこかプリンスは好調で、カッティングの切れ味が抜群!そして「Controversy」へと切れ目無く進行!リズミカルなバージョンで「Housequake Chant」が入ります。そしてアンコール最後には長盛り上がりのサンプラーセット!最後は雷音を強引に入れて劇的終了!

Disc 1
1.Let's Go Crazy* 2.Delirious*/Let's Go Crazy (reprise)* 3.1999* 4.Shhh 5.Mountains 6.17 Days* 7.Lovergirl* 8.Give It To Me Baby* 9.Everyday People* 10.Play That Funky Music* 11.The Glamorous Life* 12.Santana Medley(including Jungle Strut/Soul Sacrifice/Toussaint l'Overture) 13.The Question Of U/The One/Gingerbread Man/Beggin' Woman Blues

Disc 2
1.Take Me With U 2.Raspberry Beret 3.Cream(including For Love) 4.Don't Stop 'Til You Get Enough (by Shelby J., Liv Warfield, Elisa Dease) 5.Prince & Ida Nielsen Bass Jam 6.Cool 7.Let's Work 8.U Got The Look 9.Make You Feel My Love (by Elisa Dease) 10.Purple Rain 11.Kiss 12.A Love Bizarre* 13.Controversy (including Housequake chant) 14.Sampler Set(When Doves Cry/Nasty Girl/Sign O' The Times/The Most Beautiful Girl In The World/Forever In My Life/Darling Nikki/Single Ladies (Put A Ring On It) /I Would Die 4 U)

* featuring Sheila E.

Inglewood Forum, Inglewood, Los Angeles, April 29, 2011

〇Welcome 2 America:Inglewood April 30 (3CDR)

そして21ナイトスタンド7日目、11年4月30日のライブ、こちらも素晴しい歓声が少なめの高音質オーディエンス録音です!雷音から「D.M.S.R.」で始まり、クールなキーボードで後半ジャズとなる「Pop Life」、そしてベースがグルービーに進行する「Musicology」とこの年の3月のライブから追加された新メドレーですが、今回とんでもない曲がそのメドレーに付加されています!ジョンのドラム・ソロが入り、ノー・ダウトのグエン・ステファニーが登場、プリンスと彼女がデュエットした「Take Me With U」マナーの名曲、『Rave Un2 The Joy Fantastic』に収録の「So Far, So Pleased」がプレイされたのです!当然初登場!!お遊びではなく、曲としてスタジオ曲にほぼ忠実にプレイされ、ハモルように歌っている所もある秀逸なライブ・バージョン!フリーキーなキーボード、ここぞと言う所でのギターソロもライブならでは。当然グエンも歌っていますが、感極まってキャーと叫んでしまっています。「The Question Of U/The One」のメドレーは素晴しい展開を持ち、演奏の半分がなんと「Beggin’ Woman Blues」となっています。そして最近は珍しいプレイ「I Feel For You」では、チャカ・カーンは今夜いないけどとMCされて演奏されています。そこで弾かれるブルージーなカッティングがカッコイイ!そして更に驚愕なのは、初登場、プリンスが曲を書いたタジャ・セビルの「If I Could Get Your Attention」がバックコーラスにより歌われます(この後プリンスのバージョンでスタジオ再録音されることになります)!正にこれ以上ない楽しいアクセントとなっています。そしてカッティングのイントロを間髪入れて「Controversy」へ!「Love Rollercoaster」のカッティングも絶妙に入り、携帯の儀式、「Housequake Chant」も入り、7分半のプレイ!そしてレア・プレイは続きます、レッド・ツェッペリンの「Whole Lotta Love」のカバー!ベース・ラインからドラムがのっそりと入って来て、プリンスのギターは原曲とは異なるフレーズでファンキーに煽っています。そして歌うのはあのニッカ・コスタ!高いパートで歌われているから若きロバート・プラントのようです。そして彼女のあとにプリンスが低いパートで完全にメロディーをアレンジして歌っています。そしてそこにニッカのシャウトが絡んできて、更にそれに輪をかけて今度は火を吹くようなギターが被さります!徐々に盛り上がって最後は圧巻のロック・ワールドと帰結する名バージョンです。この曲、ロックンロールって言われていたね、なんてさらっと最後にプリンスがつぶやくのがクールです。そして嬉しいピアノ・セット、崩した旋律と歌い方が新機軸の「Something In The Water」、そしてジャジーなバンドのバッキングが付加されたホンキーなピアノもステキな、ニューアレンジの「Strange Relationship」とレア・プレイがこれでもかと続きます。そしてまたピアノがプリンスより弾かれ「How Come U Don't Call Me Anymore」に。そしてそこから「If I Was Your Girlfriend」、「Kiss」、「Purple Rain」と終盤へのプレリュードのような楽曲が続き。そしてプリンスの「Sexy Dancer」のギターから「Sexy Dancer VS Le Freak」、「Play That Funky Music」、そしてヒート・アップ、ドラムとベースの重いグルーブが主軸の「Hollywood Swinging」へ!歌詞をプリンスのオリジナルにして、僕はLAにマイケル・ジャクソンだって呼んだ、ツインズがいるシーラEのステージだって行った、なんて歌っています。乾いたリンドラム、キーボードのチープな響き、そしてプリンスのカッティング、一度終りそうになるのに、またベースが戻ってきて尚続く夢のようなジャム!それでももう少し聴いていたい心境。アンコールはまだ続きますよ。サンプラーセット!「Black Sweat」をファルセットでシャウトしつつかなり力を入れて歌っていて、「Love」ではウーとかクラップヨウヘンとかプリンスの煽りが入ります。そして真の最後のアンコール、ファンファーレのように鳴るキーボード「The Bird」、張り切ってプリンスが歌い、オーリオリオと叫ぶ「Jungle Love」、今までいたシーラ、そしてバックコーラスも一丸となってレナートのキーボードがフィーチャーされる「A Love Bizarre」のメドレー!大団円です!

Disc 1
1.Thunderstorm Intro 2.D.M.S.R. 3.Pop Life 4.Musicology(including Tighten Up/Prince And The Band) 5.So Far, So Pleased(featuring Gwen Stefani) 6.The Question Of U(instrumental intro)/The One/Beggin' Woman Blues 7.I Feel For You(including If I Could Get Your Attention) 8.Controversy (including Love Rollercoaster/Housequake chant) 9. The Glamorous Life (including Soul Sacrifice) (by Sheila E.) 10. Nothing Compares 2 U (with Shelby J.) 11. Take Me With U 12. Raspberry Beret 13. Cream (including For Love) 14. Cool (including Don't Stop 'Til You Get Enough by Shelby J., Liv Warfield, Elisa Dease) 15. Let's Work 16.U Got The Look
Disc 2
1.Whole Lotta Love(with Nikka Costa) 2.Something In The Water(Does Not Compute) 3.Strange Relationship 4.How Come U Don't Call Me Anymore 5.If I Was Your Girlfriend 6.Kiss 7.Purple Rain 8.Sexy Dancer vs Le Freak(with Sheila E. by Shelby J., Liv Warfield, Elisa Dease) 9.Play That Funky Music (with Sheila E.) 10.Hollywood Swinging(including (Eye Like) Funky Music) (with Sheila E.)
Disc 3
1.Sampler Set(When Doves Cry/Nasty Girl/Party All The Time/Single Ladies (Put A Ring On It)/Sign O' The Times/The Most Beautiful Girl In The World/Darling Nikki/Hot Thing/Black Sweat/Love) 2.Audience 3.The Bird 4.Jungle Love 5.A Love Bizarre

Inglewood Forum, Inglewood, Los Angeles, April 30, 2011

☆4月29日、30日の両セットを一緒にしたスペシャルエディションには、21ナイト・イン・LA突入直前の3月28日のレイラ・ハザウェイがゲストのW2Aツアーのライブを良好のオーディエンス映像で収録したものをボーナスDVDRとして収録しております。今となってはプレイされないExtraordinary、そしてレイラ・ハザウェイとの珠玉のデュエットNothing Compares 2 Uまで全く途切れない前半の怒涛メドレー、12インチ・バージョンのエクステンド・ポーションをプリンスがギターで弾いている超カッコいいLet's Go Crazy、初登場ダンクラYou're The One For Me、2度歌うCool、とやはり常に違う内容にどっきり!

1.Purple Rain 2.Raspberry Beret 3.Take Me With U 4.Guitar 5.Anotherloverholenyohead/Rock Lobster 6.D.M.S.R. 7.Pop Life 8.Musicology/Prince And The Band 9.Extraordinary 10.Nothing Compares 2 U 11.Mountain 12.Everyday People 13.I Want To Take You Higher 14.Let's Go Crazy 15.Delirious 16.Let's Go Crazy(Reprise) 17.1999 18.Little Red Corvette 19.Controversy 20.You're The One For Me 21.Sampler Set(When Doves Cry/Nasty Girl/Sign 'O'The Times/The Most Beautiful Girl In The World/Alphabet St./Hot Thing/777-9311/Daling Nikki/Single Ladies 22.Kiss 23.Don't Stop 'til You Get Enough 24.Cool 25.Don't Stop 'til You Get Enough(Part2) 26.Cool(Part2) 27.Let's Work 28.U Got The Look

2011-03-28 Bi-Lo Center, Greeville

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (158)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,890 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY