-
プリンス / Japanese Sound Checks (2CDR)
¥1,890
ONA来日公演のサウンドチェックのコンピレーション!公演順に並べられており、どれも高音質オーディエンス録音で収録!まずは初日15日のサウンドチェック、バンドがLast Decemberのインストを演奏する中、ついに登場のプリンス、日本列島上陸一発目のファンキージャムGive Some More!そして武道館18日、19日のサウンドチェック、スティービー・ワンダーのLiving 4 The City、来日公演ではこの時のサウンドチェックでしか披露されていないA Case Of U、とにかく名演といえるサウンドチェックを収録!しかし本当の真骨頂はDisc 2!まずは福岡公演でのクリームのカバー、Sunshine Of Your Love!このロッキッシュな演奏はONAのどの公演でも聴く事が出来ない迫力さを誇り、この一曲だけでも購入十分の価値あり!そして大人気の大阪公演、実は凄いサウンドチェックが行われていました!いきなり叩きつけるかのようなチョッパーベース炸裂Hair、777-9311、The Stick、このテンションがすでにサウンドチェックで聴けていたなんて、そしてクールなファンキージャムが矢継ぎ早に披露され、エリックのソロも差し挟み、もうIf You Want Me To Stayの頃にはもうメロメロ、どうにでもしてー状態!そんな蕩けている大阪の観客にサービスとばかりにWhen Doves Cryを一瞬プレイ!そこからはもう官能の世界へ、Alexa De Parisの情緒あるプレイの後、プリンスのキーボードによる幻惑なインストをたっぷりどうぞ!仙台の興奮のステージ後、やはりこのサウンドチェックに気を良くして、メインのショウも来日公演中最も長尺なライブを披露してくれたのでしょう!なんて凄いんだ大阪サウンドチェック!そして最後にしめる演奏は最終日名古屋のサウンドチェックの、Superstition!!!この曲が日本で聴けていたなんて!ファンキーと言えばこの曲、名刺代わりにさらっと演奏されていたこの曲、とにかく感涙のプレイ!アフターショウが行われなかった日本公演、確かに仙台がそれに当たるとは言っても、やはりそのフリーキーな雰囲気が味わえるアフターショウ代わりのサウンドチェックがまとめて聴けるということはもう事件です! Disc 1 Last December/Give Some More(The JB`s) Kokusai Forum Tokyo Japan Nov 15, 2002 Money Don't Matter 2night - Living For The City(Stevie Wonder) - Uptown Up Budokan Tokyo Japan Nov 18, 2002 Instrumental Jam - The Ballad Of Dorothy Parker - Adore - Instrumental Jam - A Case Of U - When You Were Mine - Last December Budokan Tokyo Japan Nov 19, 2002 Disc 2 Sunshine Of Your Love(Cream) Fukuoka Sunpalace Fukuoka Japan Nov 26, 2002 Hair - 777-9311/The Stick - Thank You For Talking To Me Africa(Sly & The Family Stone) - Instrumental Jam - If You Want Me To Stay(Sly & The Family Stone) - When Doves Cry - Alexa De Paris - Instrumental Jam Osaka Castle Hall, Osaka Japan Nov 28, 2002 Superstition(Stevie Wonder) Century Hall Nagoya Japan Nov 29, 2002
-
プリンス / Sendai Up! (2CDR)
¥1,890
既にリリースされているONA仙台のリマスター盤、 プリンス/Up Sendai Up Remastered(2CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/2639405 そのオリジナルの音源を使ったタイトルです。リマスター前の方がマイルドなサウンドを楽しむことが出来ます。 Disc 1 1.Drums And Turn Tables 2.Uptown Up(Jazz Version) 3.Xenophobia 4.Push And Pull 5.Bambi 6.Whole Lotta Love 7.Family Name 8.Take Me With U 9.The Everlasting Now 10.Purple Rain 11.1+1+1=3 12.Housequake 13.Love Rollercoaster Disc 2 1.The Other Side Of The Pillow 2.Strange Relationship 3.Pass The Peas 4.When You Were Mine 5.Sign O' The Times 6.Gotta Broken Heart Again 7.The Work, Part 1 8.Pop Life 9.Anna Stesia 10.Days Of Wild 11.Last December One Nite Alone Tour ZEPP, Sendai, Japan, November 22, 2002
-
プリンス / Last Nagoya November (2CDR)
¥1,890
涙なしでは聴けない、そうです、ONA来日公演の最終日、10月29日の名古屋公演。ボーカルが前に出ているなかなかの上質オーディエンス録音で収録。前日の大阪公演は正に大熱狂!その余韻覚めやらぬ中行われた最終名古屋公演!DJがプリンス・ベストヒット曲を流し最早場内ディスコティーク状態の中、プリンスとバンドが登場!Rainbow Childrenから確実且つ正確に全くダレさせない曲展開で観客を興奮の渦へと巻き込みます。やはり最終公演、プリンスは絶対手を抜きません!1+1+1=3ではサム&デイブのSoul Manをメイシオと歌い、さらにKissのオープニングのギターフレーズまで飛び出して、もう盛り上げる盛り上げる!!そして最も美しいバージョンと言えるExtraordinaryの珠玉のプレイ!そしてThe Question Of Uのブルージーなギターのかっこ良さ!Whole Lotta Loveのハードなギタープレイ!どれもこれもプリンスの最終日というこの日を大事にする気持ちが伝わってきます!そしてThe Everlasting Nowのプレイ、永遠に続くのかこのグルーブ!しかし、アンコールはたった一曲、それがなんとPurple Rain!!最高に情緒感あふれるギターソロを披露して、あっさり帰ってしまったプリンス。新幹線の最終乗車時間の関係で、最初から、この曲で終わらすんだ、と決めていたんでしょう!でも素晴らしい曲です、ラストにふさわしい!コンパクトながらどの曲の演奏も気合が入りまくったステージング、プリンスありがとう!!そんな気持ちで是非このアイテムを聴いてください! Disc 1 Intro By DJ Justin - John Blackwell Drum Solo - Rainbow Children - Muse 2 The Pharaoh - Pop Life - Money Don`t Matter 2 Night - The Work Pt.1 - Extraordinary - 1+1+1= 3/Love Rollercoaster/Soul Man/Housequake - The Question Of U Disc 2 Gotta Broken Heart Again - Strange Relationship - Pass The Peas - Whole Lotta Love - Family Name - Take Me With U - The Everlasting Now - Purple Rain Century Hall Nagoya Nov 29, 2002
-
プリンス Osaka, Are U Getting Excited? (3CDR)
¥2,890
ONA来日中最高のパフォーマンスと誉れの高いあの公演がリリース!そうです、最長且つ最高のパフォーマンス、大阪公演を最高音質オーディエンス収録!あの仙台をベスト・パフォーマンスと推す人もいますが、大阪こそプリンスの来日公演を象徴するものは無い、そういうファンも多い、観た人で満足しなかった人は絶対いなかったはずの大阪公演です!セットリスト的に来日公演のあらゆるエッセンスをこの日にまとめたような内容で、PrinceのドラムソロからRainbow Childrenでパワー全開!、Pop Lifeで観客は大合唱!Money Don`t Matter 2 Nightもちゃんとプレイ、いきなりアンコールで演奏されるようなAll The Criticks Love U~が前半に披露され、観客をマキシマムに持っていき、主要曲を満遍なく披露!The Everlasting Nowもこれ以上ないグルービー且つ長めの演奏で観客がJump Up & Downを何度もさせられ、そしてピアノセットへ!Do Me,Babyのレアなプレイも挟み、プリンスがのびのびとプレイしているのが良くわかります!そして、Sometimes It Snows In Aprilの名曲プレイで終わりかと思ったら、まだまだ!PeachそしてDays Of Wildとまたもや長めのアンコールでぐいぐいと観客をクタクタにさせるまでノセまくります!とにかく凄いDays Of Wild!こんなファンキーな展開はやはり大阪、最高のパフォーマンス!しかしまだ終わらないのです!プリンスのアコースティックギターを持って登場!仙台、福岡の再現!しかし奏でるのはAlphabet St.!!ファンキーなアコギ・カッティングで観客は踊りまくり!しかしすぐになんとやはりこの曲Last December!大感動!!大合唱!!もうこれ以上何を望めばよいのでしょう!これがプリンスの来日公演の決定盤! Disc 1 Prince Drum Solo - Rainbow Children - Pop Life - Money Don`t Matter 2 Night - The Work Pt.1 - Purple Rain - 1+1+1=3/Housequake/Love Rollercoaster - Strollin`- Gotta Broken Heart Aagain - All The Critics Love U In Osaka/Love Bizarre Disc 2 Strange Relationship - Pass The Peas - When U Were Mine - The Ride - Sign O The Time - Take Me With U - The Everlasting Now - Adore - The Most Beautiful Girl In The World - Condition Of The Heart - Do Me, Baby - I Wanna Be Your Lover - Diamonds And Pearls - The Beautiful Ones - Nothing Compares 2 U - The Ladder - Starfish & Cofee - Sometimes It Snows In April Disc 3 John Blackwell Drum Solo - Peach - Days Of Wild - Alphapet St. - Last December Live At Osakajoe Hall Nov 28, 2002
-
プリンス / First Night In Japan. Did U Miss Me? (2CDR)
¥1,890
ONAツアー、プリンス来日公演の初日であり、追加公演である02年11月15日、東京、国際フォーラームでのライブ。ゴールド・エクスペリエンス・ツアー以来ほぼ7年ぶりの来日とあって、本当に来るのか、嘘なんじゃないか?とヤキモキしている観客をよそにプリンスは気合の入った素晴らしいショウを初日から見せてくれたのです!そしてファンク・プリチャーのメイシオ・パーカー、プリンス・バンド史上最高のドラマーのジョン・ブラックウェルら至上のメンバーを引き連れて!いきなりのプリンス・ドラムソロからジャジーなRainbow Children、かなり長めの演奏なのに全く飽きさせない展開、もうこれだけで涙モノです!そしていきなりPop Lifeのイントロ、みんなが聴きたかったこの曲をこの位置で既に披露、もう感動しまくりです!さらにこれが聴きたかったんだろう?のプリンスのMCとともにピアノで弾かれるイントロはPurple Rain!そして紫色のギター、ハビビを掛け、フル・レングスというより今まで聴いた中でも最高の情感を持ったギターソロと共に素晴らしい演奏を披露!これで泣かない人はいないでしょう!さらにファンキーなThe Work、1+1+1=3、Pass The Peas等ファンキーな楽曲ではメイシオの素晴らしいブロウと、下半身を支えるジョン、ロンダの一体となったバンド展開はもう鳥肌モノです!そしてブルージーなWhen You Were Mineも素晴らしいですが、その後ブルージーなギターが続きこの曲は?と思ったらなんとSign O The Time!プリンスが歌いだして初めてわかるこのスリリングさ!そして名曲Take Me With U、Raspberry Beretのフルレングス・ライブ・バージョンも必聴です!そして今回のアルバムで最もファンキーなThe Everlasting Nowもプリンスのキューの下、バンドが変幻自在に変化し、気持ちよい裏切りが続く、ザ・ファンク大会!そしてアンコールはピアノ・セット、今回のツアーの目玉の一つがもうこの時点で披露されます!それは何といっても名曲Sometimes Snows In Aprilの演奏、こんなに思い入れたっぷりのプレイはもう無いのではと思わせるほど!そしてThe Ladderの素晴らしいフレーズをみんなと合唱した後、How Come U Don`t Call Me Anymore?、レアプレイEmpty Roomとこれでもかと名曲をプレイ!そしてAnna Stesiaで大団円....これが絶頂期のプリンスと彼のバンドのライブです!プリンスは最高のコンディションとキャリアの中で素晴らしいライブを披露していたのです!正に歴史、と拍手喝采のスーパーライブ!これを聴かないでプリンスは語れないずばりマストのアイテムです。 Disc 1 Drum Solo The Rainbow Children Pop Life Purple Rain The Work Pt.1 Mellow 1+1+1=3 The Other Side Of The Pillow Strange Relationship Pass The Peas When You Were Mine Disc 2 Sign Of The Times Take Me With U Raspberry Beret The Everlasting Now Adore Starfish And Coffee Girls & Boys Condition of The Heart Sometimes It Snows In April Nothing Compares 2 U The Ladder [Incl. Speech] How Come U Don't Call Me Anymore? Empty Room Anna Stesia Kokusai Forum Hall A Tokyo Japan Nov 15, 2001
-
プリンス / Over Snow in Sapporo (2CDR)
¥1,890
もう大大大絶賛だった、巷では初来日を超えた、いや生涯最高のライブだった、死んでもいい!なんて誰もを感動の渦に巻き込んだプリンス来日公演!その中から最初に告知され、シークレットギグになるなんて噂も立ち、結果期待以上の素晴らしいライブとなった02年11月21日札幌、厚生年金ホールでのライブを高音質オーディエンス録音で収録!この日はあのメイシオ・パーカーの代わりエリック・リーズがホーンを担当する予定だったものの、メイシオが日本公演の素晴らしい内容に気を良くし、結果メイシオは残り、しかもエリックも参加するという脅威の競演、大ハプニングが起こったのが札幌公演です!素晴らしいプリンスのドラムソロからもうテンションはマキシマムの大爆発!Money Don`t Mater 2nite ではエリックの素晴らしいサックスソロ!あーエリック、君もいるんだね!なんと言っても劇レアなPower Fantasticの演奏!これには本当にとろけます、涙なくしては聴けない名曲をしっとり且つジャジーに披露するバンドとプリンス!1+1+1=3では途中プリンスがギターでジェームス・ブラウンのフレーズでリズムを取るとバンドはよりタイトになり、メイシオを中心としたホーンもそれに答える、これは来日公演中最高の一瞬と言える名プレイです!永遠に続くかのようなファンキーなグルーブもQuestion Of Uの演奏で突然ブレイク、この一瞬さすがプリンス史上最高のバンド、決めてくれます!さらにプリンスバンド史上最高のドラマー、ジョン・ブラックウェルによるドラムソロ、タメとハネ、リズム感、もう絶句のプレイ!そして間髪いれずONAツアーでは披露されることがあまり無いSantana Medleyはこの今の最高の面子で繰り広げられるだけあって、どこかジャジーでそれでいてロッキッシュな今まで聴いたことの無い素晴らしいメドレーで、このプレイだけでも札幌の人はきっと満足したに違いありません!そしてGotta Broke Heart Againでメイシオが今度はうっとりするような最高のサックスを魅せてくれます!アンコール前のEverlasting Nowもバンド自体が一丸となり、観客にファンクとは何たるかを叩き込むかのような迫力のある演奏!そしてアンコールはプリンスのギターカッティングで始まるAlpahbet St.この後のジャムももう体が疼く、跳ねる、踊るのもう勘弁してくれーの世界!さらにやはり出てきました、メイシオのMCに導かれ始まるPass The Peas、グレッグ、エリックもいる正にホーンの大盤振る舞いで繰り広げられるJBファンク、これは本当に重量級です!そして、最後はプリンスのキーボードを中心にクールなグルーブでぐいぐい観客をノらせるAll The Critics Love U In Japan!もう夢のようなライブ、最高です!今回の来日ではやはりアフターショウは行われなかったのですが、この札幌はシークレットギグと銘打たれていたこともあり、仙台公演と同じクラブギグ的要素を加味したライブなのかもしれません。それだけ観に行けなかった人が多いこの札幌公演、このアイテムでぜひ堪能してください!今回の一押し、日本のプリンスファンに捧げるベスト・マスト・アイテム!!!!!! Disc 1 Prince Drum Solo/The Rainbow Children Pop Life Money Don`t Mater 2nite Purple Rain The Work Pt.1 Power Fantastic 1+1+1=3(Incl. Love Rollercoaster/Turn It Loose/Housequake) Question Of U /Drum Solo Sanatana Medely Disc 2 When You Were Mine Gotta Broken Heart Again The Ride Sign Of The Times Take Me With U Raspberry Beret The Everlasting Now Alphabet St. / Jam Pass The Peas All The Critics Love U In Japan/Love Bizarre KOSEI NENNKIN HALL SAPPOLO JAPAN NOV 21, 2001
-
プリンス / Fukuoka We Party (2CDR)
¥1,890
ONAツアー福岡公演の登場です。音質は極上のオーディエンス録音、素晴らしいの一言です!この日のセットリスト、見てびっくり、聴いてびっくり、こりゃ凄い内容だ!ドラム・ソロ、そしてThe Rainbow Childrenが始まるとプリンス自身Fukuoka!を連発!もう既にテンション高めです。それに呼応するかのようにバンドも素晴らしい演奏で答えてます!きっとこの瞬間からプリンスもこの日のライブは素晴らしいものになると感じていたはずです!このライブの目玉は、まずなんとこの日世界初公開となる、Push And Pull!のプレイ!!ニッカ・コスタのカバー曲で、ロック・バラッドをプリンス流にアレンジした素晴らしい楽曲!さらに1+1+1=3ではFukuoka, We Partyと観客を煽るアッパーな展開を魅せ、もうかっちょいいです!そしてすばらしいライブ・テイクのStrollin`、さらにここからが目玉中の目玉、Pass The Peasのファンキーなジャムが終わるや否や、ラリーグラハムのHairを演奏、プリンスがボーカルを取っているなんて!そして同時にプリンスによるチョッパーベースが炸裂!さらに777-9311、なんとThe Stickもベース主体のクールな演奏で披露!アフターショウでの演奏?と錯覚しそうなくらい素晴らしいひと時が堪能できます!さらに矢継ぎ早にコモドアーズの名ファンクBrick Houseなんて曲までプレイ!これはヨーロッパ公演を含めてもかなりレアな演奏で、当然来日公演ではこの日だけです!メイシオとの素晴らしいジャムが堪らない!マイテマイテーのあの掛け声まで飛び出す、鳥肌物の演奏です!なんて凄いんだ福岡公演は!そしてアンコールでの最高のアレンジのEmpty Room、あと何といってもシットリ系の4曲のアンコールを終えバンドが引っ込んだ後、何とプリンス単独でステージに出てきての、Last December!!!アコースティック・バージョンで歌われるこの曲、もうどんな人でも失禁モノのはず!あー生きてて良かった!これは来日公演のハイライトです、レア曲の披露、プリンスとバンドの演奏の良さ、結果屈指の名ライブとなりました。音質の良さも手伝って、これは絶対マストの一品、聴かずに死ねません!来日公演の至宝と言える福岡公演です! Disc 1 1.Drum Solo 2.The Rainbow Children 3.Muse 2 Pharaoh 4.Money don't matter 2nite 5.The Work pt.1 6.Push and Pull 7.1+1+1 is 3-Fukuoka Jam-Housequake 8.Strollin' 9.Pop Life 10.Purple Rain Disc 2 1.Strange Relationship- 2.Pass the Peas 3.Hair 4.777-9311-The Stick-Bass Jam-Brick House 5..Sign "o" the Times 6..Take me with U 7.Everlasting Now 8.Gotta Broken Heart Again 9.Empty Room 10.How Come U Don't Call Me Anymore? 11.Anna Stesia-Rese Up 12.Last December(Acoustic Version)
-
プリンス / Richmond 11/8/00 (2CDR)
¥1,890
00年ヒット・アンド・ラン・ツアー屈指の最高音質のオーディエンス録音で収録。ナジーとキップ・ブラックシャーがあまりフィーチャーされていませんが、それが逆にライブにおいてよりプリンスに重点が置かれています。技術的な問題が発生しているようで、冒頭ではプリンスが音響技術者に問題を解決するよう叫んでおり、観客に向かって「リハーサルへようこそ」と挨拶しています。ある種アフターショウ的ムードになったのか、「Let's Go Crazy」の前には4分間のギター・ウォームアップがあり、様々なリフと「Voodoo Child」(他にも多数)が挿入されています。「When Will We Be Paid」の前のスピーチ。これは『The Rainbow Children』収録の「Family Name」の歌詞に極めて似ているのです。「When Doves Cry」のインタールード・バージョンでドラムマシンの不調があり、録音済みのボーカルとは全く異なるスピードで演奏されています。ボーナストラックはヒット・アンド・ラン・ツアーのハイライトを収録。Doug E Freshやジョージ・クリントンがゲストのパフォはアフターショウ的です。 Hit N Run Tour Landmark Theatre, Richmond 8th November 2000 Disc 1 1. Instrumental Intro 2. DAT Intro 3. Uptown 4. Controversy 5. Mutiny 6. Cream 7. Little Red Corvette 8. I Wanna Be Your Lover 9. Sexy Dancer 10. Housequake 11. The Ballad Of Dorothy Parker - Four 12. I Could Never Take The Place Of Your Man 13. Do Me, Baby 14. Scandalous 15. Diamonds And Pearls 16. The Beautiful Ones 17. Nothing Compares 2 U 18. Guitar Solo (including Voodoo Chile) 19. Let's Go Crazy 20. Take Me With U 21. Raspberry Beret 22. Darling Nikki Disc 2 1. When Doves Cry 2. Father's Song 3. Computer Blue (instrumental) 4. Baby I'm A Star (In The True Sense Of The Word) 5. God (instrumental) 6. Purple Rain 7. Speech 8. When Will We Be Paid? 9. She's Always In My Hair 10. U Got The Look 11. Kiss 12. Gett Off 13. Come On Hit N Run Tour - Van Andel Arena, Grand Rapids : 19th November 2000 14. Pop Life (including Tom's Diner) (w/ Doug E Fresh) Hit N Run Tour - Academy Of Music, Philadelphia : 11th November 2000 15. Speech 16. When Will We Be Paid? Hit N Run Tour - CSU Convocation Centre, Cleveland : 12th November 2000 17. Gett Off - Give Up The Funk - Push It Up - Atomic Dog (w/ George Clinton & Doug E Fresh)
-
再入荷!プリンス&ザ・ニューパワージェネレーション/All The Critics Love U In Japan (2CD)
¥2,400
プリンス最後の来日となったワン・ナイト・アローン...ツアーより、02年11月19日武道館公演の新音源を発掘、最上級のリマスタリングを施し初のプレスCDにてリリース!名演の誉れ高い武道館二日目の最高音質オーディエンスが遂に登場したというわけです!Rainbow Childrenの孤高さから、ここで来るかのPurple Rainの感動、フィギュア・スケートでもかかるようになり認知されている名曲The Question Of Uもプレイ、そして武道館のすべてをまとめ切るThe Everlastiing Nowに至るメインのセットこそ大変タイトで素晴らしい演奏が続いているのですが、やはりこの日は終盤からのレアな展開、来日中でも唯一無二で絶句です!Last Decemberの衝撃バンド・プレイ、Peach、Alphabet St.のロックとファンクの融合演奏を経て、鳥肌絶叫もののAll The Critics Love U In Japanへと向かうヘブンなラストはマジ大団円!エヴァーラスティングなプリンスの名演の連続、最後の来日公演最強決定盤降臨です! One Nite Alone Tour DISC 1 1.Intro 2.Prince Drum Solo 3.Rainbow Children 4.Pop Life 5.Purple Rain 6.The Work pt.1 7.The Other Side Of The Pillow 8.1+1+1 is 3 (incl. Housequake) 9.The Question Of U / Drums Solo 10.Strange Relationship 11.Pass The Peas 12.When U Were Mine DISC 2 1.Gotta Broken Heart Again 2. Sign O' The Times 3. Take Me With U 4. Raspberry Beret 5. The Everlasting Now 6. Last December 7. Peach 8. Alphabet St. 9. All The Critics Love In Tokyo (incl. A Love Bizzare & Ain't It Funky Now (instrumental) & Fight The Power) Live at Budokan, Tokyo, Japan, November 19th 2002
-
1セットのみ限定入荷!プリンス / One Nite Alone : The Dallas & Atlanta Aftershows (3CD)
¥5,890
サボタージュのオリジナルプレスCDが1セットのみ入荷! 3 CD Label : Sabotage Records Catalogue : #SAB 215-216-217 Source : Audience Recordings Sound Quality : EX Year Of Release : 2002 Disc 1 One Nite Alone Tour Aftershow - The Red Jacket, Dallas : 17th April 2002 (am) 1. Didn't Cha Know? 2. When You Were Mine 3. The Ride 4. Alphabet St. 5. Pass The Peas 6. Xenophobia 7. 777-9311 8. Touch 9. Calhoun Square 10. Paisley Park (intro) 11. Beautiful Strange 12. The Rainbow Children Disc 2 One Nite Alone Tour Aftershow - Club Eleven50, Atlanta : 5th April 2002 (am) 1. Jazz Jam 2. 777-9311 3. The Stick 4. Guitar Interlude 5. The Ride 6. Atlanta G.A. (jam) (including Dolphin) 7. Extraordinary 8. The Ballad Of Dorothy Parker 9. I Wanna Get Funky (jam) 10. The Rainbow Children (jam) 11. The Other Side Of The Pillow 12. The Beverley Hillbillies Theme - Alphabet St. Disc 3 1. The Payback 2. 1+1+1=3 3. Love Rollercoaster 4. The Everlasting Now One Nite Alone Tour - Ohio Theatre, Columbus : 5th March 2002 5. The Ride 6. Instrumental 7. Santana Medley One Nite Alone Tour - Palace Theatre, Louisville : 9th March 2002 8. The Beautiful Ones 9. Venus De Milo 10. Adore 11. Girls And Boys 12. Under The Cherry Moon (instrumental) 13. Nothing Compares 2 U 14. Purple Rain
-
1セットのみ プリンス&テイマー/Chicago Congress (2CD)
¥3,890
テイマーFeat.プリンスの小規模ツアーより、06年2月28日のシカゴのツアー中ベストとされるショウを臨場感たっぷりの素晴らしいオーディエンス録音で、そしてボーナスにサウンドボードのライブ音源を収録した、ブートレーベルNPGのオリジナル・プレスCD、その素晴らしいタイトルが限定入荷! 1-01 The Journey To The Hanamachi 1-02 Every Little Step 1-03 Dancing Room Only 1-04 You Don't Love Me (No, No, No) 1-05 Romance # I 1-06 Not Gon' Cry 1-07 Romance # 2 1-08 Milk & Honey 1-09 I Never Loved A Man (The Way I Love You) 1-10 Love Changes 1-11 When A Man Loves A Woman 1-12 Redheaded Stepchild 1-13 Kiss / The Cross / Bambi 1-14 Rock Steady 1-15 Don't Stop Til You Get Enough 1-16 What Have You Done For Me Lately? 1-17 Partyman 1-18 It's Alright 2-01 Play That Funky Music White Boy (Inc. Freestylin' Rap) 2-02 Love Rollercoaster 2-03 Skin Tight 2-04 Beautiful, Loved And Blessed 2-05 Stay With Me 2-06 I Want To Take You Higher 04:02:2006 Saturday Night Live New York, NBC Studios 2-07 Fury 2-08 Beautiful, Loved And Blessed 18:02:2006 The BRIT Awards, London, Earls Court 2-09 Te Amo Corazón 2-10 Fury 2-11 Purple Rain 2-12 Let's Go Crazy 25:02:2006 Minneapolis, Orpheum Theatre 2-13 Rock Steady 2-14 Partyman 2-15 It's Alright "28-02-2006 (am) Chicago - Congress Theater - complete show" Tracks 1-1 to 2-06 are from a live recoding from the Támar tour Tracks 2-07 to 2-14 are "bonus trax" from various TV broadcasts
-
プリンス/T's Xenophobia Remastered (1CDR+1CDR)
¥1,890
リマスター職人、Tによる02年6月24日、25日のペイズリーパークで行われたセレブレーション、ゼノフォビアのプリンスが行ったライブを2枚組でリマスター。オーディエンス録音ですので、デジノイズ等マスターに起因するノイズが残ってしまっている箇所がありますが、臨場感、パンチ、プリンスのボーカルは前に出ており、レア・ライブをより楽しめるものとなっています。24日のGuitar & A Microphoneと呼ぶべき、アコースティック・ギター一本で繰り広げられるライブでDon't Play Me、Tangerine、The Truth、She Loves Me 4 Me、Whereever U Go, Whatever U Do、そしてONA仙台でも披露されたLast December等のレアな曲が披露されています。後半はメイシオらも参加したライブでこの日ならではのもの。25日はSomething In The Waterのジャズ・バージョン、The One、そしてAin't No Sunshineの素敵なカバー等、やはりゼノフォビアでしか聴けなかった曲、アレンジが楽しめます。 Xenophobia Celebration Paisley Park Part 1 24th June 2002 1. Audience 2. Don't Play Me 3. Whole Lotta Love 4. 7 5. Tangerine 6. A Case Of U 7. Pink Cashmere 8. One Kiss At A Time 9. Alphabet St. 10. Girls And Boys 11. (Sometimes I Feel Like A) Motherless Child 12. The Truth 13. Telemarketers Blues 14. The Other Side Of The Pillow 15. She Loves Me 4 Me 16. Peach 17. Wherever U Go, Whatever U Do 18. Forever In My Life 19. Last December 20. Renato Interlude 21. How Come U Don't Call Me Anymore 22. Diamonds And Pearls 23. The Beautiful Ones 24. Free 25. Starfish And Coffee 26. Sometimes It Snows In April 27. Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore Part 2 25th June 2002 1. Voodoo Chile 2. Bambi 3. Whole Lotta Love 4. Something In The Water (Does Not Compute) 5. The Question Of U 6. The One - Fallin' - Take 5 7. I Could Never Take The Place Of Your Man 8. Ain't No Sunshine 9. She's Always In My Hair 10. The Ride 11. Alphabet St.
-
1セットのみ Sale! プリンス/Musicology Premiere (2CDR+2DVDR)
¥3,490
04年3月から9月まで長きに渡り全米を熱狂の渦に巻き込んだミュージッコロジー・ツアー。その初日のライブを最高のサウンドボードで収録した2CDR、そして現存する最高のマスターで収録したプロショット映像を2DVDRに収録したタイトルのリリースです。 アリーシャ・キーズの Rock And Roll Hall Of Fameでのスピーチを冒頭に流し、遂にミュージッコロジー・ツアーの全貌が明らかになります。実際は27日にRenoでプレショウが行われていますが、29日にステイプルス・センターでのライブこそが公式には初日、実際本番ということで気合が全然違います。プリンスのライブは初日に全てを試すというセオリーがあるんですが、このミュージッコロジー・ツアーは長期間であったので、初日と最終日では演奏曲に違いがあります。アレンジも変わっていくので、研究すべきツアーなのですが、初日だけは完全収録のサウンドボード、そしてプロショットがあるので絶対必携なのです。Insatiableの演奏や、アコースティック・セットの位置の違い等、試行錯誤をする前段階のライブが楽しめます。一曲目はMusicology、先のオーストラリアでのライブで演奏されていますがジャム的要素が多々あり、この時の演奏ではツアーを代表するオープニング曲として相応しい一つの完成形となっています。演奏終了後の観客の歓声にドヤ顔というかほっとしたような笑みを浮かべるプリンス、そこからLet's Go Crazyへと気を取り直したかのように冒頭の詔を唱え始めます。劈くギター、キャンディ・ダルファーを呼び出しての贅沢なサックス・ソロ、そして爽快なI Would Die 4 Uへと流れます。切れのいいダンスからジャストのタイミングでWhen Doves Cry、そこで赤い帽子を被って優雅に歌います。Kissのカッティング・フレーズを織り交ぜ。若きレナート・ネトが華麗にピアノを弾き、チャンス・ハワードの掛け声からBaby I'm A Starとなります。グレッグ・ボイヤーらのホーン、またもやレナートの芸達者なピアノ、プロフェッショナルな演奏がリアル・ミュージシャンによって繰り広げられます。そのプレイに満足そうな顔をしたプリンスのギターを合図に凄まじいジョン・ブラックウェルのドラミングと共にShhhに。やはりこの曲は二人の世界、お互いが格闘するように、楽器の魅力をマックスまで引き上げます。D。M.S.R.ではプリンスがマイクを持って歌い、ホーンセクションとぶつかり合わないようにそして彼らを鼓舞しながら移動しつつダンスをしています。マイク・フィリップスもプリンスの突然の吹けの指示にもちゃんと答え、プリンスが愛しているよその吹き方と答えてまたさらっとその場所から去っていきます。ロンダにはGo Ronda Go Ronda Go!のフレーズ、LA knows how to partyのチャント、そしてI Feel For Youではプリンスが低いパートを歌ってコーラスとハモろうとしていますが、キャンディ他のコーラスの声が小さいので成立していません。ミキシングがプリンス中心になっているのでしょう。でもプリンスの演奏が前に出ているのでプリンスのファンには好感ですね。そしてControversyへと途絶えることなく続きます。正にリアル・ミュージック、これぞファンクという演奏をメンバー全員で展開します。レナートによるGodのインストではマイク・フィリップスのサックスが華を添えます。息がどれだけ続くのという位に長く吹き続けるシーンは圧巻です。そしてその長いイントロからThe Beautiful Onesへレナートの指示で移行します。マイク・スコットのギターが入り、プリンスはゆっくりと歌いだします。マイク捌きを含めて完璧の歌唱で脱帽者のパフォーマンスです。Nothing Compares 2 Uは皆に歌わせつつプリンスは躍動的な踊りと歌で煽り、キャンディ・ダルファーのソロも涙モノです。オルゴールのようなイントロで始まるInsatiableもプリンスのファルセットとパールの簾、そしてレナートとジョンのジャジーな演奏がとても感動的です。ジョンがドラムマシーンのスイッチを押すことで始まるSign O The Timesはバッキングがスタジオ・バージョンにホーンやチョッパーベース等エフェクトが付加されておりとてもファンキーに変貌、そこから美しきThe Question Of Uは縦横無尽なギタープレイをプリンスが魅せてくれてからThe Oneに移行、体を大きく使って扇動し歌い上げつつ、一方でキャンディがFallin'を歌い入れます。シャウトにギターと大忙しのプリンス。そこに突然のようにLet's Workのオールドスクールが始まります。キャンディと手を繋ぎながらステージ中央に向かわせて吹かせ、プリンスにギターが渡されながらのU Got The Lookへの流れ、観客も気がつくとステージに上がっており、ステージはダンステリアと化します。そしてホーンが60年代風の新曲Life O The Party、キャンディはプリンスからマイクを奪って歌い、そして歌ってからまたプリンスに返します。プリンスの歌の後はチャンスがSoul Manを歌い、彼が観客に紛れそうになりますがプリンスは的確に後を追い煽ります。Begin!の掛け声からKissへ、Do it again!とカッティングのイントロ部分を繰り返しさせます。プリンスのアップで歌うシーンが挟まれていてセクシーです。ニューダンスと面白い踊りもしてくれてます。Sex in the cityと当時の人気のドラマを呟くのもこの時からです。Take Me With Uではプリンスが歌っている近くの女性が転んでしまい、プリンスがお、お、ステージ上は滑りやすいからね、と歌の途中なのにそう注意しています。演奏はエクステンド・バージョンのように終わりそうになってもギターを弾いて尚続きます。観客にもたれ掛かって弾いた後、マイク・フィリップ、グレッグ・ボイヤー、そしてキャンディ・ダルファーをそれぞれ呼び出してソロを吹かせます。そしてジョン・ブラックウェルを呼び出して777-9311のドラムを叩かせてフィニッシュとなります。そしてアンコールはアコースティック・ギター・セットで、まずForever In My Lifeで盛り上げて、そこから新曲のブルース、Real Player、本物のプレイヤーはお金が無い、等本物とは何かをプリンスが説きます。そして続く新曲、やはりブルーズの12:01、ここでマイク・スコットの名を呼び、彼もギターを弾きこのセットのバッキングを担っていたことを知らされます。そしてファルセットでねっとり歌うOn The Couchはとても感情豊かで名演です。そして大名曲を切なくアコギで歌うLittle Red Corvetteは当然合唱且つ拍手喝采。そして更に名曲は続きSometimes It Snows In Aprilへ。崩して歌っていますが、この曲こそ一番アコギが似合います。そしてアコースティック・ギターで7を歌っている間、メンバーが再び上がってくる様子が見え、照明が点き、開放的な雰囲気でプレイを続けます。やがてバンド全体演奏になっていきますが、観客に歌わせてステージ全体が一つとなっていきます。そしてアコースティク・ギターをギターテクのタクミに手渡すと、最後の演奏曲Purple Rainをバンドにプレイさせます。プリンスは声は聞こえますが、どこにいるのでしょうか?ステージ中央でハビビのギターを持ち祈りを捧げるかのように歌っていました。ギターも延々と弾き続けて、ワンモアと何度も叫んで尚続けます。最後はハビビを脱ぎ捨て、マイク一つで観客にオーオーオーオーと叫ばせています。これぞ大団円と言えるPurple Rainです。ステージの下に通じる棒を使って滑り降りるプリンス。そしてもう2度とは現れることはありませんでした。 Staples Center, Los Angeles 29th March 2004 Disc 1 1. Rock And Roll Hall Of Fame Video Intro 2. Musicology 3. Let's Go Crazy 4. I Would Die 4 U 5. When Doves Cry 6. 1999 (intro) 7. Baby I'm A Star 8. Shhh 9. D.M.S.R. 10. A Love Bizarre (intro) 11. The Glamorous Life (intro) 12. I Feel For You 13. Controversy 14. Interlude 15. God (instrumental) 16. The Beautiful Ones 17. Nothing Compares 2 U 18. Insatiable 19. Sign O' The Times 20. The Question Of U (including The One - Fallin') Disc 2 1. Let's Work 2. U Got The Look 3. Life 'O' The Party 4. Soul Man 5. Kiss 6. Take Me With U 7. Interlude 8. Forever In My Life - Real Players 9. 12:01 10. On The Couch 11. Little Red Corvette 12. Sometimes It Snows In April 13. 7 14. Purple Rain DVD1 Rock And Roll Hall Of Fame Video Intro Musicology Let's Go Crazy I Would Die 4 U When Doves Cry 1999 (intro) Baby I'm A Star Shhh D.M.S.R. A Love Bizarre (intro)/The Glamorous Life (intro) I Feel For You Controversy Interlude God (instrumental) The Beautiful Ones Nothing Compares 2 U Insatiable Sign O' The Times The Question Of U (including The One - Fallin') Let's Work U Got The Look Life 'O' The Party Soul Man Kiss Take Me With U Interlude DVD2 Interlude Forever In My Life Real Players 12:01 On The Couch Little Red Corvette Sometimes It Snows In April 7 Purple Rain Bonus: Music Videos Musicology Call My Name Cinnamon Girl
-
プリンス/A Rainbow Child In Rotterdam (4CDR)
¥3,990
プリンスのツアーにおいて必ずと言っていいほど名演が産まれる地、ロッテルダム。それはリアル・ミュージックが演奏され続けたONAツアーでも例外ではありません。02年11月2日アホイホール、そして3日午前のナイトタウン、メインショウ、そしてアフターショウをコンプリート収録、しかも音質最上級のオーディエンス録音で臨場感たっぷりで楽しめます。ジョン・ブラックウェルも凄いですが、シーラEがパーカッションで大活躍、All The Critics Loves In Rotterdam、そしてパーラメントのFlahlightの激レアカバー、ラストの怒涛のDays Of Wildと、テンション超高めの最高演奏となっています。そしてロッテルダムでのアフターショウはやはり凄い!メインとは対比的に今度はジョン・ブラックウェルが凄まじいドラム・ソロを披露、I Know You Got SoulのJBカバーからNightown Jamと名づけられたアフターショウならではのファンク、そして激レア2NigsUnited4WestCompton、救いの歌であるポップなDolphin、そしてCalhoun Square、Beautiful Strangeのこのアフターショウならではの激レアプレイ、興奮の連続!もう卒倒モノのプリンス・ライブ、ONAツアーでベストだとの声の高いメインショウ、アフターショウをお楽しみ下さい。 Disc 1 Intro - Rainbow Children - Pop Life - Purple Rain - The Work Pt. 1 - Mellow - 1+1+1=3 - Housequake - Diamonds And Pearls - The Beautiful Ones - Nothing Compares 2 U - The Ladder - Starfish And Coffee - Sometimes It Snows In April - Piano Instrumental - WNPG - Strange Relationship Disc 2 The Ride - Sign 'O' The Times - Take Me With U - Raspberry Beret - The Everlasting Now - Percussion Solo By Sheila E. - Alphabet Street - All The Critics Love U In Holland - Flashlight - Anna Stesia - Days Of Wild - Outro Ahoyhal, Rotterdam, Holland November 2nd, 2002 Disc 3 Intro - Instrumental Improvisation - Whole Lotta Love - Family Name - When You Were Mine - Bambi - The Question Of U - The One / Fallin' - Take 5 - Drum Solo By John Blackwell Disc 4 I Know You Got Soul - Nighttown Jam / 1+1+1=3 - Funky Stuff / Bustin' Loose - Alphabet Street - 2 Nigs United 4 West Rotterdam - Dolphin - Calhoun Square - Beautiful Strange Night Town, Rotterdam, Holland November 3rd, 2002
-
プリンス/TV Appearances 1979-2006 (6DVDR)
¥4,890
プリンスのTV放送のコンピレーションで最も充実しているのは、恐らくNew Purple Groovezレーベルよりリリースされていた6枚のDVD、TV Appearancesシリーズではないでしょうか。充実したメニュー画面、リマスタリングをしある程度均一させた画像クオリティ、音質。一部映像収録の進行の順番がおかしい所、データ間違いはありますが(American Bandstandは80年1月26日は放送日で、79年12月16日に収録が行われ、結果タイトルも1980ではなく、TV Appearances 1979-2006となっています)、ほぼ整合性のある形で大変完成度の高いものとなっていました。今回それらをしっかりリッピングしメニュー画面も同様に反映させた形で6DVDRに収めての再発です。晩年までのTV映像、そして90年の東京ドーム等ツアーのライブ映像、また99年のヨーロッパでのテレビ出演の一部が収録していないものの、ここまでしっかりとほぼ完ぺきなデータと共に収められているのは驚異です。とりあえずまずプリンスの映像はここから、そして更に研究する上にも必要なファン必携の映像集です。 DVDR 1 (1980-1991) 99min. Midnight Special : 6th January 1980 (Broadcast 12th January 1980) I Wanna Be Your Lover / Why You Wanna Treat Me So Bad? American Bandstand : 16 December 1979 (Broadcast 26th January 1980) I Wanna Be Your Lover / Interview / Why You Wanna Treat Me So Bad? Saturday Night Live : 21st February 1981 (Live Broadcast) Partyup Solid Gold : 14th December 1982 (Broadcast 29th January 1983) 1999 Solid Gold : 4th April 1983 (Broadcast 14th May 1983) Little Red Corvette American Music Awards : 28th January 1985 Purple Rain Grammy Awards : 26th February 1985 (Live Broadcast) Baby I'm A Star MTV "Under The Cherry Moon Premiere" : 1st July 1986 Intro / Raspberry Beret / Delirious / Controversy / Mutiny MTV Video Music Awards : 11th September 1987 (Live Broadcast) Sign O' The Times / Play In The Sunshine Saturday Night Live : 24th September 1989 (Live Broadcast) Electric Chair Victory & Valor - International Special Olympics : 20th July 1991 Diamonds And Pearls / Let's Go Crazy (intro) / Baby I'm A Star / Push / Peter Gunn Theme MTV Video Music Awards : 5th September 1991 (Live Broadcast) Gett Off Sheila E - Saturday Night Live : 16th November 1985 A Love Bizarre / Holly Rock The Time - American Bandstand : 5th February 1983 The Walk / Interview / 777-9311 DVDR 2 (1991-1995) 96min, Arsenio Hall Show : 4th September 1991 (Broadcast 9th September 1991) Diamonds And Pearls (intro) - Let's Go Crazy / Kiss / Cream / Purple Rain / Daddy Pop / Call The Law (NPG Outro) Arsenio Hall Show : 23rd February 1993 (Broadcast 25th February 1991) My Name Is Prince / The Morning Papers / Blue Light / The Max Soul Train : 9th April 1994 (Broadcast 7th May 1994) The Most Beautiful Girl In The World (Mustang Mix) / Now / Acknowledge Me / Love Sign World Music Awards : 4th May 1994 (Broadcast 31st May 1994) The Most Beautiful Girl In The World Nulle Part Ailleurs : 5th May 1994 Endorphinmachine VH1 Honors : 26th June 1994 (Live Broadcast) Interactive / Endorphinmachine / Speech The Today Show : 12th July 1994 (Live Broadcast) Love Sign MTV European Music Awards : 24th November 1994 (Live Broadcast) Peach The Late Show W/ David Letterman : 13th December 1994 Dolphin American Music Awards : 30th January 1995 (Live Broadcast) Purple Medley / Shhh (intro) / Billy Jack Bitch / Eye Hate U / 319 / (Lemme See Your Body) Get Loose (outro) / Speech Top Of The Pops : 15th March 1995 (Broadcast 16th March 1995) Get Wild DVDR 3 (1995-1997) 111min. The Sunday Show : 1st April 1995 Interview / Get Wild (soundcheck) / Days Of Wild / The Jam / Shhh / Billy Jack Bitch The White Room : 5th April 1995 (Broadcast 8th April 1995) Count The Days / Get Wild VH1 Fashion & Music Awards : 3rd December 1995 (Live Broadcast) Pussy Control (House Mix) The Late Show W/ David Letterman : 2nd July 1996 (Broadcast 8th July 1996) Dinner With Delores The Today Show : 9th July 1996 (Live Broadcast) Dinner With Delores / Zannalee Oprah : 20th November 1996 (Broadcast 21st November 1995) Interview / Do Me, Baby / If I Was Your Girlfriend / Interview / Sleep Around The Today Show : 3rd January 1997 (Live Broadcast) Take Me With U / Raspberry Beret / Talkin' Loud And Sayin' Nothing (unaired) The Rosie O'Donnell Show : 7th January 1997 Somebody's Somebody / The Holy River The Chris Rock Show : 7th February 1997 Face Down 28th NAACP Image Awards : 8th February (Broadcast 27th FEBRUARY 1997) 1999 (intro) - Emancipation (including We March) The Brit Awards : 24th February 1997 1999 (intro) - Emancipation (including We March) Top Of The Pops : 26th February 1997 (Broadcast 28th February 1997) The Holy River VH1 Honors : 10th April 1997 (Broadcast 11th April 1997) The Holy River / Take Me With U / Raspberry Beret DVDR4 (1997-1999) 108min. Muppets Tonight : 1997 Intro / Starfish And Coffee / Raspberry Sorbet / She Gave Her Angels / Let's Go Crazy - Credits Essence Awards : 10th April 1998 (Broadcast 21st May 1998) The Christ The Today Show : 29th May 1998 (Live Broadcast) Free / Sweet Thing / Release Yourself Vibe : 8th June 1998 (Broadcast 9th June 1998) Let's Work / Delirious - Rock N' Roll Is Alive (outro) / Free / Sweet Thing / Just Be My Lady / Spoon / The One The Tonight Show : 24th July 1998 (Live Broadcast) Come On / Come On (Remix) Yahoo Internet Life Awards : 19th July 1999 The Jam / Free / Everyday People Tout Lara Fabien : 16th November 1999 (Broadcast 26th November 1999) The Greatest Romance Ever Sold Nulle Part Ailleurs : 17th November 1999 Baby Knows / The Greatest Romance Ever Sold (intro) / Alphabet St. / Everyday (chant) / The Undertaker - Johnny - NPG (chant) Groove The Hit Machine : 17th November 1999 (Broadcast 4th December 1999) The Greatest Romance Ever Sold Top Of The Pops : 18th November 1999 (Broadcast 19th November 1999) Baby Knows Top Of The Pops : 18th November 1999 (Broadcast 15th January 2000) The Greatest Romance Ever Sold TFI Friday : 19th November 1999 Baby Knows TFI Friday : 19th November 1999 (Broadcast 4th February 2000) Prettyman The Early Show : 21st December 1999 (Broadcast 29th December 1999) Baby Knows DVDR5 (1999-2004) 107min. Septimo : 22nd November 1999 (Broadcast 9th August 2000) Baby Knows / Prettyman / Sometimes I Feel Like A Motherless Child / The Jam / Everyday People The Harald Schmidt Show : 25th November 1999 Baby Knows The Glucksspirale Show : 27th November 1999 (Broadcast 15th December 1999) The Greatest Romance Ever Sold TV-Show Op-Reis : 28th November 1999 (Broadcast 21st December 1999) The Greatest Romance Ever Sold The Tonight Show : 3rd & 4th May 2001 (Live Broadcast) The Work Pt.1 / The Ballad Of Dorothy Parker The Tonight Show : 13th December 2002 (Live Broadcast) The Everlasting Now Hong Kong Harbour Fest : 17th October 2003 Baby, I'm A Star / Shhh! Grammy Awards : 8th February 2004 (Live Broadcast) Purple Rain / Baby, I'm A Star / Crazy In Love / Let's Go Crazy The Tavis Smiley Show : 12th February 2004 (Broadcast 19th February 2004) Guitar Improvisation / Reflection The Tonight Show : 26th February 2004 (Live Broadcast) Musicology Ellen Degeneres Show : 2nd March 2004 (Broadcast 3rd March 2004) Soul Man Intro / Kiss / Nothing Compares 2 U / I Feel 4 U Rock And Roll Hall Of Fame : 15th March 2004 A Love Bizarre - The Glamorous Life - I Feel For You / Let's Go Crazy / Sigh O' The Times / Soul Man Intro-Kiss / While My Guitar Gently Weeps DVDR6 (2004-2006) 99min. The Today Show - Art Of Musicology : 20th April 2004 Musicology / Dear Mr. Man / Cream / I Could Never Take The Place Of Your Man / Sweet Thing / Proud Mary / Sometimes It Snows In April Much More Music Live : 28th July 2004 (Broadcast 1st August 2004) Musicology / Soul Man Intro - Kiss / D.M.S.R. 36th NAACP Image Awards : 19th March 2005 (Broadcast 25th March 2005) D.M.S.R. / We're A Winner / I Never Loved A Man (The Way I Love You) / Satisfied / I Don't Nobody To Give Me Nothing / Housequake / The Jam (instr.) / The Bird / The Glamorous Life / The Santana Medley Saturday Night Live : 4th February 2006 (Live Broadcast) Fury / Beautiful, Loved And Blessed The Brit Awards : 15th February 2006 (Live Broadcast) Te Amo Corazon / Fury / Purple Rain / Let's Go Crazy American Idol : 24th May 2006 (Live Broadcast) Lolitta / Satisfied 10th Annual Webby Awards : 12th June 2006 Don't Play Me (acoustic) Good Morning America : 16th June 2006 (Live Broadcast) Get On The Boat / Red Head Stepchild / Let's Go Crazy 6th BET Awards : 27th June 2006 Ain't Nobody Intro / Sweet Thing / Tell Me Something Good / Through The Fire / I Feel For You / I'm Every Woman / 3121
-
特別セール価格!プリンス/TV Appearances Vol.0 - Vol.19セット (20DVDR+Bonus DVDR)
¥19,890
メニュー画面は一応あり(Vol.16よりしっかりとしたメニューがあります)一部に画質が悪いものもありますが、綺麗な映像も多く編集等も違い、テレビ放送だけではないレア映像や、TRCが入ったマスターからの流出映像も含み、このシリーズだけにしか収録されていない映像もあるようで、更なる検証が必要とされているTV AppearancesシリーズのVol.0からVol.19まで全20DVDR(+BET 2010 Bonus DVDR)を超お得にご提供します。 TV Appearances Vol.0-2 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/8461529 TV Appearances Vol.3-5 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/8491887 TV Appearances Vol.6-8 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/8549261 TV Appearances Vol.9-11 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/8870583 TV Appearances Vol.12-14 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/8879624 TV Appearances Vol.15-17 Special Set(1DVDR X 3) https://purpletown.buyshop.jp/items/9049783 TV Apparances Vol.18とVol.19(1DVDR X 2 +Bonus DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/9049792
-
1セットのみ!Sale! プリンス/Angel So Divine(2CDR)
¥1,890
快挙!! Hit N Run ツアー初のサウンドボード録音!!!! 01年4月28 日オークランドでのHit N Run ツアーが何とサウンドボード録音でリリース! Hit N Run ツアーとしては初のサウンドボードのタイトルとなりリリース当時は快挙であり、今も尚ツアー唯一のSB音源として名盤となっております!一曲目の度肝を抜かされるUptown から、キップ・ブラックシャイアーのSomeday We`ll All Be Free のダニー・ハザウェイが降臨したかのような歌声!あまり演奏されていないU Make My Sun Shine も披露されており、謎のプリンス未発表曲? AngelSo Divine もプレイ!このジャジーな曲はもしかするとナジーとの共作かもしれません。まさかLOtUSFLOW3R のアウトテイクスThe Divineと同曲?とにかく美しい名曲です!ドラムにジョン・ブラックウェルを抜擢し、この頃のライブは最もファンキーで卓越したバンド・スキルを魅せていました。この高音質サウンドでそれぞれのバンドメンバーの演奏が楽しめます!更にボーナスで00年から01年のライブのハイライトをたっぷり収録!ズバリの名盤、絶対マスト!!! Disc 1 1.DAT Intro 2.Uptown 3.Controversy 4.Mutiny 5.The Work, Part 1 6.Cream 7.Little Red Corvette 8.I Wanna Be Your Lover 9.Sexy Dancer 10.Housequake 11.The Ballad Of Dorothy Parker 12.Four 13.Someday We'll All Be Free 14.U Make My Sun Shine 15.Angel So Divine 16.Prince Talks 17.I Could Never Take The Place Of Your Man 18.Summertime 19.Do Me, Baby 20.Scandalous 21.Diamonds And Pearls 22.The Beautiful Ones 23.Nothing Compares 2 U Disc 2 1.Interlude 2.Let's Go Crazy 3.Take Me With U 4.Raspberry Beret 5.Darling Nikki 6.When Doves Cry 7.Father's Song/Computer Blue(Instrumental) 8.The One(Intro)/I Would Die 4 U/Baby I'm A Star(In The True Sense Of The Word) 9.God(Instrumental) 10.Purple Rain Hit N Run Tour Arena, Oakland 28th April 2001 11. Hit N Run Tour Intro 12.Gett Off Hit N Run Tour - Ruby Skye, San Francisco December 3, 2000 13.Controversy 14.Mutiny 15.I Could Never Take The Place Of Your Man 16.Summertime Hit N Run Tour - State University Events Center Arena, San Jose December 8,2000 17. Pop Life (Outro) Hit N Run Tour - Unknown Location / Date : 2000 18.Northside (Instrumental)/Hair (Intro) Hit N Run Tour Aftershow - Brick's, Salt Lake City : 26th April 2001 (Am) 19.We Gon' Make It Funky Paisley Park - June 13, 2001 (Am) (Guests W/ Maceo Parker) 20.Bambi/And God Created Woman (Snippet) 21.If I Was Your Girlfriend A Celebration Tour - Summerfest @ Marcus Amphitheatre, Milwaukee June 28, 2001
-
1セットのみ!Sale! プリンス&DJラシダ/3121 Radio Demo (2CDR)
¥1,490
05年、プリンスとDJラシダは、アルバム3121とテイマーのMilk & Honeyの両アルバムのプロモーションのためのラジオ番組を、二つのマルチトラック・テープに収録していました。テイマーのアルバムが未発表となってしまったことでこの番組も立ち消えとなったとされていますが、今回その番組が突如リリース、それを完全収録したタイトルの登場です。プリンスとDJラシダの趣味が反映されたオンエア曲、目玉は激レア初登場のBeautiful Strangeのライブ・バージョン、そしてNPG Music Clubで流されたものより半分以上長いおよそ20分に渡る、Don't Stop 'Til You Get Enough、What Have You Done For Me Lately、Play That Funky Musicを切れることなく収録したミネアポリスのOrheum Theaterでのライブでしょう。これらはもちろんサウンドボードで収録。 Black Sweatの電話越しでアカペラで披露しながらのBlack Sweatを流す辺りは別バージョンとみなしたい程のものだったり、テイマーの幻の楽曲も流されたり、当時のプリンスと音楽シーンを知る最高に楽しめる資料となっています。 Disc 1 01 3121 Radio Intro 02 DJ Rashida Intro 03 Prince - 3121 04 Nina Simone - Westwind 05 DJ Rashida & Ezekial skit - Housequake (7 Minutes Mo'Quake) 06 Prince - Dream Factory 07 Funkadelic - (Not Just) Knee Deep 08 DJ Rashida Segue 09 Tamar - Can't Keep Living Alone 10 DJ Rashida Segue 11 Graham Central Station - I Can't Stand The Rain 12 DJ Rashida Segue 13 Bjork - Come To Me 14 DJ Rashida & Ezekial Black Sweat skit 15 Prince - Black Sweat 16 DJ Rashida & Ezekial Black Sweat skit 17 Mother's Finest - Baby Love 18 DJ Rashida Segue 19 Sly & The Family Stone - In Time 20 DJ Rashida Segue 21 David Bowie - Fame 22 DJ Rashida Segue - 2020 23 Rashida's Salsa Medley 24 The Spanish Harlem Orchestra - Llego La Banda 25 Ruben Blades - Prepara 26 DJ Rashida Segue 27 Jimi Hendrix - Hey Baby (New Rising Sun) 28 Prince - Beautiful Strange [Live at 3121 Residence] 29 DJ Rashida & Ezekial - Beautiful Strange 30 Joni Mitchell - Help Me 31 DJ Rashida Segue Disc 2 01 Intro by DJ Rashida & Ezekial 02 Prince - The Dance 03 Tower Of Power - There Is Only So Much Oil In The Ground 04 DJ Rashida Segue - Parliament - Chocolate City 05 Aaliyah - Rock The Boat 06 DJ Rashida Segue 07 DJ Rashida & Prince - True Knowledge 08 Sanaa Hamri Interview 09 DJ Rashida Segue - David Bowie - China Girl Tamar feat. Prince / Live at Orpheum Theatre MPLS 2006-02-25 10 Rock Steady ] 11 Don't Stop 'Til You Get Enough 12 What Have You Done For Me Lately 13 Partyman / It's Alright 14 Play That Funky Music 15 DJ Rashida Segue 16 Marvin Gaye - Come Live With Me Angel 17 DJ Rashida Segue 18 J*Davey - No More 19 DJ Rashida Segue 20 Prince - Satisfied 21 Outro
-
1セットのみ!Sale! プリンス/Montreux 2009 Definitive Edition(3CDR+2DVDR)
¥4,890
09年モントルー・ジャズ・フェスティバルのサウンドボード、実はその音源の元はプロショット映像だったのです。そのプロショット映像のオリジナル・マスターを入手、弱冠のリマスタリングを施してDVDR2枚に二つのショウを完全収録。プリンスのギターのストロークも間近で観れれば、レナートの流麗な指使いも堪能出来ます。プリンスのアップもこんなに近づいてよいのかという接近度。間違いなくプリンスのプロショット映像の中でナンバーワンの品質と内容とアングルと演奏の良さ、バンドの素晴しさと言って良いでしょう。プリンスとバンド・メンバーと最も肉薄した映像、それがこの二つのショウの映像なのです。そして更にそのオリジナル・プロショット映像からリッピングした音源をリマスタリングして収録した3枚組のCDR。なぜ既にサウンドボードがリリースされているのにリッピングしてもう一度リリースされるのか。リマスタリングされているからという理由だけではありません。実は今回のオリジナルの映像マスターは、97分が2つ、以前リリースされたものはそれぞれ90分弱と、7分強も映像マスターの方が長いのです。実際プリンスの演奏自体はちゃんと収録されていたのですが、曲間の間や、スピーチなどが巧妙に短縮されていたのです。よって今回のこの3CDRは、ありのままの09年モントルー・ジャズ・フェスティバルの二つのプリンスのショウのライブ、その真の完全盤となるのです。プリンスの歴史の代弁者として僕らはこのタイトルをゲットしなくてはなりません、それは音楽の神からの使命と言えるのではないでしょうか。 Disc 1: Show Pt.1 1.When Eye Lay My Hands On U 2.Little Red Corvette 3.Somewhere Here On Earth 4.When The Lights Go Down 5.Willing & Able 6.Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore 7.She Spoke To Me 8.Love Like Jazz 9.All This Love 10.Empty Room 11.Elixer 12.In A Large Room With No Light Disc 2: 1.Insatiable 2.Scandalous 3.The Beautiful Ones 4.Nothing Compares 2 U 5.Claude Nobs Speech Show Pt.2 6.Band Introduction 7.When Eye Lay My Hands On U 8.Stratus/That's It 9.Drum Solo 10.Stratus (reprise) 11.All Shook Up 12.Peach 13. Spanish Castle Magic 14.When You Were Mine 15.Little Red Corvette Disc 3 1.Somewhere Here On Earth 2.She Spoke To Me 3.Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore 4.Love Like Jazz 5.All The Critics Love U In Montreux - Housequake 6.In A Large Room With No Light 7.Purple Rain 8.Claude Nobs Speech DVD 1&2 Complete Pro-shot Videos of 2 shows 映像はリッピングCDR3枚組と同じためセットリストを省略致します。 Auditorium Stravinski, Montreux, July 18, 2009
-
プリンス/Wilkes-Barre 2001 (1BRDR)
¥1,490
2000年11月に行われたHit N Runツアー、その年が開けた01年4月よりリニューアルして再スタート、そのHit N Runツアー・パート2からのオーディエンス録画、DVDRのマスターから高画質映像ファイルにアップグレードさせてのブルーレイ化にてリリース!オーディエンス録画ですが、なんと3つのオーディエンス・カメラがあり、それを巧妙に編集してある超優れもの。プリンスのアップもあり、ギターにキーボードにヴォーカルに、そして衣装も変えるサービスぶり、この頃のプリンスがどのようなステージを行っていたかとてもよくわかります。ジョンの鬼神のようなドラミング、ナジーのサックスやフルートの優雅な調べ、キップ・ブラックシャイヤー、ロンダ・スミス、ミスターヘイズらNPGメンバーも映され、女性ダンサーGenevaの妖艶な踊りも貴重ながらもしっかり捉えられています。この時期だけの貴重なNPGメンバーそして美しきプリンス、それを是非ブルーレイで堪能ください。 2001/04/19 Wilkes-Barre Uptown Controversy Mutiny The Work Pt.1 Cream Little Red Corvette I Wanna Be Your Lover Sexy Dancer Housequake The Ballad Of Dorothy Parker I Could Never Take The Place Of Your Man Do Me, Baby Scandalous Diamonds And Pearls The Beautiful Ones Nothing Compares 2 U Let's Go Crazy Take Me With U Raspberry Beret Darling Nikki When Doves Cry I Would Die 4 U God Purple Rain 86min. Audience shot
-
プリンス / 1920 x 1080 pixel Collection Volume 4 (1BRDR)
¥1,890
プリンスの1920x1080ピクセルのブルーレイ・ディスク用高画質映像ファイルのみ集めてコンパイルされた究極の映像集の第4弾の登場です。 09年モントルー・ジャズ・フェスティバル、二つのショウをプロショットで完全収録。プリンスのギターのストロークも間近で観れれば、レナートの流麗な指使いも堪能出来ます。プリンスのアップもこんなに近づいてよいのかという接近度。プリンスのプロショット映像の中でナンバーワンの品質と内容とアングルと演奏の良さ、バンドの素晴しさと言って過言ではないです。ここだけしか演奏されていないLove Like Jazz 、All This Love、Elixer、In A Large Room With No Light。When The Lights Go DownからWilling And Ableを混ぜ合わせる激レアプレイ。ジミヘンが降臨したかのようなSpanish Castle Magic。ファースト・セット、セカンド・セットでそれぞれ異なるエンディング。プリンスとバンド・メンバーと最も肉薄した映像、それがこの二つのショウの映像なのです。最強ライブが遂にブルーレイにて登場です。 First Show When Eye Lay My Hand On U Little Red Corvette Somewhere Here On Earth When The Lights Go Down incl. Somewhere Over The Rainbow Willing And Able Eye Love U, But Eye Don't Trust U Anymore She Spoke 2 Me incl. Drum Solo Love Like Jazz All This Love" Empty Room Elixer In A Large Room With No Light Insatiable Scandalous The Beautiful Ones Nothing Compares 2 U Second Show Prince Introduces Band Members When Eye Lay My Hands On U Stratus incl.Drum Sono All Shook Up Peach Spanish Castle Magic When You Were Mine Little Red Corvette Somewhere Here On Earth She Spoke 2 Me incl. Drum Solo Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore Love Like Jazz All The Critics Love U In Montreux In A Large Room With No Light Purple Rain Auditorium Stravinski,Montreux, Switzerland July 18, 2009 170min. Pro-shot
-
特別セット価格! プリンス / Musicology 2004ever (total 12CDR)
¥9,990
Musicologyツアー中、最高の演奏が堪能できる正にMusicologyツアーのベストと断言できるライブが堪能できるCelebration 2004everシリーズ。まとめ買いでお安くご提供いたします! Celebration 2004ever Vol.1 (4CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/23800819 Celebration 2004ever Vol.2 (4CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/23800841 Celebration 2004ever Vol.3 (4CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/23800856
-
プリンス / The New Masters Vol.4 (2CDR)
¥1,890
プリンスとバンドとのアンサンブル、彼らの演奏力を知るためには、多くのライブ音源を所有して聴かなければなりません。プリンスの音質面、内容を重視したレーベル、パープル・マッシュルームより、プリンスのライブ、リハーサルを厳選し、全てサウンドボード、しかもニューマスターと題して徹底したリマスターを施し素晴らしき臨場感ときめ細かいサウンドで堪能できる最高のコンピレーションの待望の第4弾が登場。Dirty Mind、I Wanna Be Your Lover、How Come U Don't Call Me Anymore?、Do Me, Babyといった初期の名曲のロング・ベスト演奏を究極音質まで高めて収録。It's Gonna Be A Beautiful Nightのサウンドボード・ライブ、Electric Intercourseのリハも、皆流れるように統一感のあるサウンドでムラは皆無。プリンスのギターの音色、キーボードのエフェクト、ベースのウネリ、そして前に出たボーカル・ワーク、あらゆるプリンスを堪能できるベスト・コンピレーションとなっています! Disc 1 01. Something In The Water (Does Not Compute) - Miami (1985.04.07) (Soundcheck) 02. Piano Jam - Rehearsal (date & location unknown) 03. Dirty Mind - Columbia (1981.12.12) 04. How Come U Don't Call Me Anymore? - Detroit (1982.11.30) 05. G Spot - Rehearsal (date & location unknown) 06. Anna Stesia - Osaka (1989.02.12) (Soundcheck) 07. I Wanna Be Your Lover - Atlanta (1980.03.06) 08. Empty Room - Montreux (2009.07.18) 09. LoveSexy - Glam Slam - Osaka (1989.02.12) (Soundcheck) 10. The Question Of U - The One - Inglewood (2011.04.30) Disc 2 11. Controversy - Mutiny Jam (New Master) - Miami (1985.04.07) (Soundcheck) 12. Do Me Baby - Columbia {1981.12.12) 13. Positivity - Paris (1988.07.08) 14. Joy In Repetition - London (2007.08.03) 15. It's Gonna Be A Beautiful Night - Paris (1986.08.25) 16. Electric Intercourse - Rehearsal (Summer 1983 location unknown) 17. Dreamer - Paisley Park (2015.05.03) 18. When I Lay My Hands On U - Montreux (2009.07.18) 19. Shhh - Los Angeles (2011.05.05) The New Mastersシリーズ、好評発売中! プリンス/The New Masters Vol.1 (2CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/18959938 プリンス/The New Masters Vol.2 (2CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/19841842 プリンス/The New Masters Vol.3 (2CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/23115520
-
プリンス / Buffalo Aftershow (1CDR)
¥1,490
ワンナイト・アローン・ツアー、初期の02年3月8日のバッファロー公演は、メイン・ショウ、リハーサル、そしてアフターショウ、これらをまとめた決定盤のタイトルがリリースされています。 https://purpletown.buyshop.jp/items/18212761 そのアフターショウはサウンドボード音源が存在し、今回パープル・マッシュルーム・レーベルがリマスターを施したタイトルがリリースされます。マスターは不完全収録ながら74分、1CDRにほぼ満タンに収録されており、究極のオフィシャル級ピュアサウンドクオリティーで即興アフターショウの醍醐味をじっくり楽しむことが出来ます。 1.Intro 2.Thank You (Falettinme Be Mice Elf Again) 3.The Work, Part 1 4.The Jam 5.Paisley Park 6.Beautiful Strange 7.Calhoun Square 8.Dolphin 9.The Ride 10.There Was A Time Soundboard Recording Remaster One Nite Alone Tour Aftershow The Tralf, Buffalo 8th March 2002 (am)