-
1つのみ!Sale! ディアンジェロ / Finally James River On(3CDR)
¥1,790
最もプリンスの天才性に近い男。ディアンジェロ。サード・アルバムJames Riverはいつリリースされるのか。大ヒットにして傑作セカンドVoodooのリリースが99年ですから、もう13年も待たされていることになります。実際もうリリースはないのではと思っている人も多かったと思います。しかしいよいよ、と言うかついに動いたのです。ディアンジェロがニューバンド、Testimonyを引き連れ、ヨーロッパでツアーを行いました。その初日のストックホルム、そしてパリ公演を臨場感たっぷりの極上のオーディエンス録音にて収録!全く遜色のない、それ所か、全く新しい音楽を提示、新曲Sugah Daddy、The Charade、Ain't That Easy、Another Lifeをプレイ、これらどれもがみなファンキー且つ素晴らしいソウルフルなもので、サード・アルバムは間違いなく傑作アルバムとなることでしょう。ついに今年リリースされる、はずなのです。他にもパリではデヴィッド・ボウイのSpace Odittyのような面白い曲のカバーもあり、過去の名曲も新しいアレンジで展開、Brown SugarではプリンスのようにJBのMother Popcournも差し挿む最強のファンクが展開されます(そのパリのBrown Sugarで一部録音者がマイクに触れたのかノイズが入る箇所があります。マスターからのものです。ご了承ください)。これぞ新生ディアンジェロのニューソウルと呼ぶべき傑作ライブです。 *リリースされた2012年当時の文章に加筆訂正して掲載しています。。 Disc 1 1.Playa Playa 2.Feel Like Makin'Love [Roberta Flack cover] 3.Ain't That Easy [new song] 4.Devil's Pie 5.Chicken Grease 6.The Line (intro)/The Root 7.The Charade [new song] 8.I've Been Watching You (Move Your Sexy Body) [Parliament cover] 9.Shit, Damn, Motherfucker (inc. bass & drum solo) 10.Pino Palladino & Chris Dave 11.Drum Solo 12.Shit, Damn, Motherfucker pt.2 13.Another Life [new song] Disc 2 1.Sugar Daddy [new song] 2.Brown Sugar Filadelfia Kyrkan, Stockholm, Jan 26, 2012 3.Playa Playa 4.Feel Like Makin'Love [Roberta Flack cover] 5.Ain't That Easy [new song] 6.Devil's Pie 7.Chicken Grease 8.The Line (intro)/The Root 9.The Charade [new song] 10.I've Been Watching You (Move Your Sexy Body) [Parliament cover] Disc 3 1.Shit, Damn, Motherfucker (inc. bass & drum solo) 2.Solo medley: Brown Sugar (tease)/Jonz In My Bonz/Spanish Joint/Me and Those Dreamin' Eyes of Mine/Cruisin'/Higher/One MoGin/Untitled (How Does It Feel) 3.Another Life [new song] 4.Sugah Daddy [new song] 5.Space Oddity [David Bowie cover] 6.Brown Sugar Le Zenith, Paris, Jan 29, 2012
-
1セットのみ! Sale! スティービー・ワンダー / Rotterdam 2008 (2CDR)
¥1,190
05年10月に超久しぶりのアルバムをリリースしていたスティービー・ワンダー。そうそのA Time To Loveですが、その時のWonder Summer's Nightツアーからロッテルダム公演をコンプリート・オーディエンス収録。しっかりと捉えた大変聴きやすい上質音源です。マイルス・デイビスのAll Bluesをスティービーはハーモニカ等で表現、スティービー・ワンダーの娘アイーシャも参加、Superstitionではそのアルバムからのファースト・シングルSo What The Fussのフレーズを入れています。スティービーのヒット曲を網羅したおススメライブ・タイトルです。 Sportpaleis Ahoy , ROTTERDAM 14 September 2008 Disc 1 01 All Blues(Miles Davis) 02 As If You Read My Mind 03 Master Blaster (Jammin') 04 Did I Hear You Say You Love Me 05 All I Do 06 Knocks Me Off My Feet 07 People Make The World Go Round 08 Higher Ground 09 Concierto de Aranjuez - Spain - Band Introduction 10 Don't You Worry About A Thing 11 Visions 12 Living For The City Disc 2 01 Golden Lady 02 Ribbon In The Sky 03 Overjoyed 04 Lately 05 I'm Gonna Laugh You Out Of My Life(Aisha Morris) 06 Signed Sealed Delivered 07 Sir Duke 08 I Wish 09 Isn稚 She Lovely 10 Do I Do 11 I Just Called To Say I Love You 12 My Cherie Amour 13 You Are The Sunshine Of My Life 14 Superstition - So What The Fuss 15 As
-
1セットのみ!Sale! テレンス・トレント・ダービー/Love, Peace & Tolerance (2CDR)
¥1,190
ファースト・アルバムの大ヒット、続くセカンド、Neither Fish Nor Fleshではジョージ・マイケルらが大絶賛したもののセールスが降下、しかし93年にリリースのSymphony Or Damnではヘビーなロック色を前面に出した内容で、イギリスでは4位となりました。その時のサウンドボードのライブをコンプリート収録したタイトル。以前Why Notというレーベルよりリリースされていましたが廃盤、それぞれVol.1とVol.2として出されていたのですが、今回は2CDRとしてジャケも変えてリリース。テレンス・トレント・ダービーの3枚のアルバムをバランス良く配したセトリ、アレンジがややその頃のロックマナーに寄せている感はありますが、それが寧ろカッコ良さへと結びつき、その一方で個々の曲をメドレーにせずしっかりとプレイしてくれていて、楽曲の良さとライブの良さ、上手くブレンドした素晴らしい演奏が続きます。Wishing Well、Dance Little Sister、Sign Your Name、This Side Of Loveのシングル曲、そして隠れファンク名曲Billy Don't Fall、グーの音も出ない程のTTDのサウンドに是非酔い痴れてください。 Disc 1 1.Castillian Blue 2.Neon Messiah 3.Wishing Well 4.Do You Love Me Like You Say? 5.Billy Don't Fall 6.I'll Never Turn My Back On You 7.I'll Be Alright 8.To Know Someone Deeply Is To Know Someone Softly (Acapella) / Delicate 9.Succumb To Me 10.This Side Of Love 11.Wet Your Lips 12.Attracted To You Disc 2 1.I Still Love You 2.Turn The Page 3.Dance Little Sister / You Will Pay Tomorrow 4.Baby Let Me Share My Love 5.She Kissed Me 6.Let Her Down Easy 7.Sign Your Name 8.Jumpin' Jack Flash Oslo, Norway at the "Sentrum Scene", on November 5th, 1993
-
1セットのみ!Sale! テレンス・トレント・ダービー/Exncyclopedia Of Live Demo & Outtakes(5CDR)
¥2,690
80年代、プリンスがMTV他あらゆるメディアに露出していた頃...プリンスを模倣したバンド、アーティストが雨後の筍のようにデビューしては消えていったものです。流石にプリンスの天才性を超えるような人間はいないのだろう...そんな中、唯一セールスも含めプリンスに肉迫し、天才と言う名を欲しいままにしたアーティストがいました。そう、いまだに彼を愛するファンは多いはず、テレンス・トレント・ダービーです。元ボクサーでもあり、ルックス的にはある意味プリンスよりカッコ良く、女性ファンが結構多かったかもしれませんが、彼の作ったアルバムは今も尚輝いています。TTDのアルバム以外の12インチバージョン、リミックス、未発表曲をコンピレーションしたタイトルです。当時限定的にダウンロード出来た貴重な曲等も収録!未発表曲やリミックスがカッコ良いのはプリンスと同様で、Sananda Maitreyaと改名したり、自身のサイトでレア曲を配信したり、シンボルマークに変えNPG Music Clubを立ち上げたプリンス、彼の化身と言っても良かったほど。長年権利の関係でリリース出来なかったがリリースされ復活のきっかけとなった01年のアルバムWild Cardの、短い間だけダウンロード出来た貴重なアーリーバージョンのWild Cardも収録。この機会に是非類稀なるこの天才を再評価してください!! 注:デモ等にマスターに起因するノイズや音切れが極一部の箇所でございます。同じ曲が収録されておりますが、それぞれのディスクでコンピレーションした人間が違うためそうなっています。それでも音圧等が異なっていたり微妙なミックスの差があるようなのでマスター通りの収録としました。またWild Cardではオフィシャルアルバムと同じバージョンも収録しています。あらかじめご了承ください。 Disc 1: Remixes & No Album Tracks Wishing Well (Darbinian Mix) - If You Let Me Stay (Remix) - Rain (Lee Perry Mix) - If You All Get To Heaven (Lee Perry Mix) - Elevators & Hearts - This Side of Love (Ext.) - Sad Song For Sister Serenade - Do You Love Me Like You Say? (Rude Boy Mix) - Read My Lips (pre-Vibrator version) - Perfumed Pavillion(The Motion of My Memories) - Surrender (Brooklyn Mix) - I Really Want You - Your Love Is Indecipherable - Epilogue Disc 2: No Album Tracks Loving You Is Another Word For Lonely - Sunday Jam (One Woman Jam) - Wonderful World - Elevators & Hearts - Greasy Chicken - Sad Song For Sister Serenade - Loose Variations On A Dead Man's Vibe in C# The Birth of Maudie - An Chuilean - Perfumed Pavillion - She's My Baby - Survivor - Come To Me - Epilogue - Angels Fly Because - Your Love Is Indecipherable - I Really Want You Disc 3: Sananda Download Mix Do You Love Me Like You Say (live) - Moon River (live) - Testify (live) - What Shall I Do (live) - Daddy Can I Have A War? - Glad She's Gone - Hail Mary - Metamorpheus - Mona Lisa's Laughing - New World Forming - Reflecting - Sacred - She Knows I'm Leaving - Testify - Some Birds Blue - What Shall I Do? - Windows Disc 4 More Rare 12 inches & B-Sides Dance Little Sister (Part I & II) - Wishing Well (The Cool Of The Shade Mix) - Heartbreak Hotel - Rain [Live] - It's Alright Ma (I'm Only Bleeding) - Sign Your Name (Lee Scratch Perry Remix) - Right Thing, Wrong Way - To Know Someone Deeply Is To Know Someone Softly (Samba Mix) - Jumping Jack Flash [Live] - A Change Is Gonna Come (Feat. Booker T & The Mg's) - This Side Of Love (12-Inch Remix) - Wishing Well (Three Coinsin A Fountain Mix) - Dance Little Sister [Live] - Under My Thumb [Live] Disc 5 Wild Card Early Download Mix O Divina - Designated Fool - My Dark Places - The Inner Scream - SRR 636 - Sugafre - Shalom - Girl - Ev`rythang - Love Can You Hear Me - Sweetness - Be Willing - And They Will Never Know - Sayin' About You - Shadows - Paradise Postponed
-
1セットのみ!Sale! シーラEとジ・Eトレイン/Oye Mi Salsa(2CDR)
¥1,190
シーラEはプリンスだけではなく数多くの有名ミュージシャンと共演、客演を行っています。それも彼女の生来のファンクネス、ラテン、サルサ等のミュージックセンスを咀嚼し、あらゆるタイプの音楽に生かして表現出来るからでしょう。このアイテムはシーラのラテン系のバックバンドE-Trainを従えてライブを行った94年12月12日ドルトモントLive Stationのライブを高音質オーディエンス録音にて収録したもの。こういったラテン、サルサのライブはプリンスのライブにおいてはプレイされる機会はないですが、そのエッセンスを感じさせてはくれています。よってシーラの真髄を知る上でこの種のライブが聴きたかった人は多かったはず。この疾走するラテンフレーバーはずばりファンクです。また独特のスイング感でプリンスの楽曲をプレイするというのも斬新でNeon Rendezevousが全く違ったタイプの曲となって耳に飛び込んできます。Jazz Funkの要素もあり、このライブはシーラの音楽性が如何に豊かであるかを感じる事が出来るマストアイテムと言えるでしょう。 Disc 1 Introduction - Piano - Suriname - Fazz Junk - Neon Rendezvous - Trumpet Going Nuts - The Glamorous Life Disc 2 Do That Thang - Pass The Peas - Jazzaj - Sheila - Salsa - I`m So Glad Live at Live Station Dortmund Dec 12, 1994
-
1セットのみ!Sale! ディアンジェロ&クエストラブ/Brothers In Arms Theatr Of Living Arts (2CDR)
¥1,190
ディアンジェロ復活の狼煙、盟友クエストラブとの変幻自在の通な名曲大カバー大会のBrothers In Armsと題されたライブを高音質オーディエンス録音で収録。リマスタリングもされていてとても聴きやすいです。ギャング・スター、スライ、ボビー・ウォマックと彼らの音楽性の深さがわかるカバーの連発、JディラよりカッコよくなったSlum VillagenのFantastic、オハイオプレイヤーズはウエストバウンド時代の古い曲のカバーですがまるでディアンジェロの新曲のようです。そしてプリンスのPop Lifeは12インチ・バージョンというこだわりよう。同様She's Always In My Hairも演奏し、ファースト・シングルだよとクエストラブのMCからのReally Loveの初期ライブ・バージョン、観客も歌うSOSバンドのTell Me If You Still Careの美しきピアノ、アンコールはLadyとパーラメントのDo That Stuffの巧妙なメドレーでフィニッシュ。ディアンジェロとクエストラブの音楽通が爆発した、彼らの魅力満載のライブとなっています。 "Brothers In Arms" July 3, 2013 Philadelphia, PA @ Theatre of Living Arts Disc 1 01. Intro (Questlove Speaks) 02. Ex Girl To The Next Girl [Gang Starr cover] / Brown Sugar > Go Back 2 The Thing > 03. Let Me Have It All [Sly & The Family Stone cover] 04. Woman's Gotta Have It [Bobby Womack cover] > 05. The Line 06. You Caught Me Smilin・[Sly & The Family Stone cover] > 07. Africa Talks To You / The Asphalt Jungle・[Sly & The Family Stone cover] > 08. No Head No Backstage Pass [Funkadelic cover] > 09. Fantastic [J Dilla / Slum Village cover] > 10. Pop Life [Prince cover] > 11. Greatdayndamornin' 12. Our Love Has Died [Ohio Players cover] > 13. The Root > 14. She's Always In My Hair [Prince cover] 15. Quest Speaks / Really Love Intro 16. Really Love 17. Tell Me If You Still Care [The S.O.S. Band cover] > 18. Africa 19. Encore Break (Crowd Noise) Disc 2 01. Lady (Extended Intro) 02. Lady > 03. Do That Stuff [Parliament cover] Notes: Encore with The Roots (Kirk Douglas, James Poyser & Mark Kelley + 2 bg vocalists)
-
1セットのみ!Sale! 凄い内容のボーナスディスク付き!タジャ・シヴィル/12" Remix Collection (1CDR+Bonus Disc)
¥1,490
プリンスが曲提供したタジャ・シヴィル。その12インチ・リミックスを可能な限り収録したタイトルです。名盤Tajaの3つのシングル、どれも名曲ですが、やはりプリンスのリミックスWouldn't You Love To Love Me?はとてもプリンシーで素敵です。 今回のみこのタイトルにはボーナスディスクが付きます。ある意味こちらが本命!?アルバムTajaのリマスター全曲、プリンスの提供曲以外にも名曲があるということがきっとわかってもらえると思います。例えばTake Me For A Rideなんて超ウキウキのポップソングです。そして更にアウトテイクとしてWouldn't You Love to Love Me?とIf I Could Get Your Attention、この2曲はプリンスがタジャに提供した曲なのですが、その2曲のプリンス・バージョンや他の女性アーティストに歌わせたバージョン等、これでもかと収録しています。本家のタジャのバージョンのが良い、って思うかもしれませんけど、あらためて比較してみて、さてどうでしたか? Love Is Contagious 1.Extended Version 2.Dub Version Wouldn't Yuu Love To Love Me? 3.Jellybean 12" Vocal 4.Jellybean Dub 5.Joe Blaney 12" Vocal 6.Paisley Park Mix Popular 7.Remix 8.Dub 9.A Cappella Love Is Contagious 10.Ben Liebrand Minimix Bonus Disc Taja Sevelle's Album Remastered 1.Love Is Contagious 2.Wouldn't You Love To Love Me? 3.Popular 4.How Could You Do Me So Bad? 5.Take Me For A Ride 6.If I Could Get Your Attention 7.Infatuation 8.Baby's Got A Lover 9.Mama 16 10 Fly For Your Painted Rainbow Bonus:Outtakes 11.Wouldn't You Love To Love Me? (Prince's 1976 home recording) 12.Wouldn't You Love To Love Me? (Prince and Sue Ann Carwell's 1978 home recording 13.Wouldn't You Love To Love Me? (Prince's 1986 update recording for Michael Jackson) 14.If I Could Get Your Attention (Jill Jones) 15.If I Could Get Your Attention (Mayte) 16.If Eye Could Get Ur Attention (Prince) 17.If Eye Could Get Ur Attention (Horn + Strings Version)
-
1セットのみ!Sale! ガール・ブラザーズ(ウエンディ&リサ)/Live At The Roxy(2CDR)
¥1,190
90年のエロイカのリリース以降、90年代はトレバーフォーンとの未発表アルバムのレコーディングがあったものの、活動がセッション中心となっており、ある意味ゆったり過ごしていたウェンディ・アンド・リサ。。そんな彼女達が復活するのは、悲しくもウェンディーの実弟ジョナサンのドラッグによる死、そのトリビュートアルバムでした。Girl Bros.というユニット名、これは私達女兄弟から弟へのアルバムという意味でつけられたもの。そしてその時のライブを大変良好なオーディエンス録音で収録!Girl Bros名義の曲(Reaching One,All Nite,Uh-Un 等)なんてこの時期だけの演奏で(実際Jonathanなんていうそのままのタイトルの曲もあったり)、かなり内省的なシンプルなアコースティックな楽曲が多く、またLolly LollyやAre You My Baby?等の曲もシェリル・クロウとレニークラビッツが一緒になったようなサウンドで聴かせます。その一方Skeleton Keyのようなアコースティックファンクも演奏したりと飽きさせない展開、ウェンディ・アンド・リサを知る上で大変重要なアイテム、そして最高の内容!!!! Disc 1 1.Intro - 2.Staring At The Sun - 3.Lolly Lolly - 4.Skeleton Key - 5.Are You My Baby? - 6.All Nite - 7.Reaching One - 8.I`ve Got A Big Bowl Of Cherries - 9.I Will Disc 2 1.Jonathan - 2.U-uh, don`t Look Down - 3.Take Me Home - 4.Waterfall - 5.The Life - 6.Love & Trouble - 7.Rainbow Lake - 8.Mother Of Pearl Live at The Roxy Los Angles August 12, 1998
-
1セットのみ!Sale! スティービー・ワンダー/Frankfurt 1984 (3CDR)
¥1,790
The Woman In Redリリース直後、1984年9月7日のフランクフルト公演を、良好なオーディエンス録音で収録したタイトルです。相変わらず3枚組の大ボリュームなのはさすがスティービー、エナゲティックです。とにかくこの頃は演奏時間が長いのもそうですが、Ribbon In The Skyなんかで、これでもかと、個々のミュージシャンの芸達者ぶりをみせつけたり、スティービーのボーカルを、ピッチを上げ、リトル・スティービーに変えて歌うFingertipsからの60`sメドレーと、とにかくサービス振りが加熱しています。そして未発表曲を演奏している事。いきなり一曲目It`s Growingからもうそう。後のアルバムIn Square Circleに収録のGo Home、Characters収録のYou Will Knowを、この時期に既に演奏していて、これも当時なら未発表と言えるでしょう。そしてヒット曲のカバー演奏も、スティービーのステージではお約束の事で、わかる範囲では、Third WorldのTry Jah Loveやティナ・ターナーのWhat`s Love Got To Do With It?なんかを披露しています。これもこの時期だけのサービスですね。スティービーのボーカルではないですけども。いかにスティービーが多くのストックを持っているかがわかります。結構隠れ人気のBeautiy Of The Skyのプレイも嬉しいです。 Disc 1 1.It's Growing 2.Band Introductions 3.Walking the Floor Over You 4.Did I Hear You Say You Love Me 5.All I Do 6.Beauty of the Sky 7.Superwoman (Where Were You When I Needed You) 8.Too High 9.You Will Know 10.Alfie 11.If It's Magic 12.Lately 13.Ribbon in the Sky Disc 2 1.Put on Your Red Dress Baby 2.Don't You Worry 'Bout A Thing 3.It's You 4.Visions 5.Try Jah Love 6.What's Love Got To Do With It? 7.Fingertips 8.Uptight (Everything's Alright) 9.For Once in My Life 10.My Cherie Amour 11.Signed, Sealed, Delivered 12.Higher Ground 13.You Haven't Done Nuthin' 14.Living for the City Disc 3 1.Go Home 2.Sir Duke 3.I Wish 4.Isn't She Lovely 5.Sunshine of My Life 6.Superstition 7.Master Blaster 8.Do I Do 9.I Just Called to Say I Love You Festhalle, Frankfurt Germany, 7th September 1984
-
2セットのみ!Sale! アンディ・アロー/Guitar Center Sessions Special Edition (1CDR+1DVDR)
¥1,190
アンディ・アロー代表的タイトルがナイス・ライン・シリーズ入りしてお求めやすい価格で登場! アンディ・アローのサウンドボード・ライブとして最も長く収録されることとなる12年10月25日のギター・センター・セッションズ。アルバムSuperconductorはプリンスとアンディが紡ぎ出した最高傑作アルバムですが、その珠玉の名曲がサウンドボードで楽しめます!そしてスペシャルエディションなので、CDにボーナス・トラックとしてデモ2曲、なんとそのギター・センター・セッションズの元となるプロショット映像、そしてアンディのテレビ出演をパフォーマンス中心に収録、正に今のアンディの集大成的内容の映像DVDRが付きます! Guitar Center Sessions Hollywood, Guitar Center 25th october 2012 1.When Stars Collide 2.Story Of U And I 3.Yellow Gold 4.If I Was King 5.People Pleaser 6.Long Gone 7.GCS Interview 8. People Pleaser (bonus live at Jimmy Kimmel) Bonus Trax for Special Edition 9.U Will B With Me 10.Sudama Special DVDR for Special Edition 1.Intro 2.When Stars Collide 3.Interview 4.Story Of U And I 5.Interview 6.Yellow Gold 7.Interview 8.If I Was King 9.Interview 10.People Pleaser 11.Interview 12.Long Gone 13.Insterview Guitar Session, Hollywood CA Oct 25, 2012 14.People Pleaser Jimmy Kimmel Oct 21, 2012 15.Interview 16.Long Gone Good Day New York Dec 26, 2012 17.AXS Interview 18.People Pleaser Promotion Clip 19.Long Gone Promotion Clip 20.Superconductor Album Reviews 21.We Live 2 Get Funky 22.Guitar Solo 23.Shhh 24.Purple Rain First appearance as NPG Montreal June 2011
-
1セットのみ!Sale! アンディ・アロー/Allo Rotterdam (1CDR)
¥890
プリンスと袂を分かった後の2013年のアンディ・アロー、ノース・シー・ジャズ・フェスに出演しています。そのライブを最上級のサウン ドボードで収録したタイトルです。プリンスの客演はありません。しかしプリンスとの作品は演奏しています。でもアンディ・アローという 人はある意味孤高のアーティストです。プリンスとの曲もジャジーなアレンジに変えているのです。ちょっとボサノバっぽくしたりもしてい ます。People Pleaser に至ってはプリンス・バージョンよりファンキーなんじゃないか、と思うはずです。プリンス的なファンク、R&B の曲 をジャズ・フェスだからか、アンディの独自性を出したいのか、とてもアダルトなサウンドになっています。そしてそれがとても気持ち良い! 是非この素敵なライブを最高のサウンドボードでお楽しみください。 1.Come Home To Me 2.When Stars Collide 3.Dancing With An Amp Rift 4.Wating In Vain 5.If I Was King 6.Hooked 7.Hooked 8.Yellow Gold 9.Long Gone 10.People Pleaser Soundboard Recording Live At Norht Sea Jazz July 12, 2013
-
1セットのみ!Sale! ボーナスDVDR付き!プリンス/The Mohegan Sun Arena and Cabaret 2013 Night 1-3 (Total 7CDR)
¥6,890
● The Mohegan Sun Arena 2013 Night 1 (2CDR) モヘガン初日のライブ、70分の不完全収録もありますが、ここではその音源とは異なる136分の完全収録です。音に適度なパンチと歓声の入り具合も絶妙な項オーディエンス録音です。雷の音からDays Of Wildのホーンセクションが加えられた大仰バージョンでスタート。プリンスのMC風のボーカルは説得力があり、コーラスも元気。重いグルービーなベースライン、ワウ・ギターもファンキーに絡みます。Big Funのボーカル・フレーズもプリンスが先頭に立って唱えています。Ain't Nobodyのコーラスからサックスのソロが入り雰囲気が変わってDon't Stop The Music、そしてFamilly Affairが女性コーラスで歌われ、7分の演奏中遊びが少ないですがしっかりと纏まったものとなっています。そして僕の名前はプリンス、その名刺代わりの曲としてカウントの後1999が始まります。複数のホーンがアンサンブルで煽るハイパー・バージョン。キーボードでのリフをホーンが中心となって繰り広げます、しかも複数で厚みのあるものなのですからそれはそれはかっこいい。デズ・ディッカーソンのパートも誰か男の声で歌っています。プリンスは歌う、というより煽り風のボーカルで、多方面の観客に盛り上がるように指示しています。最後のカッティングでホーンも入って曲が終わり次の曲へと繋がるのかと思ったら、プリンスが、オールドスクールのパーティーだ、クラップと足踏みをしていつものように盛り上がってくれ、と言って、MutinyとIce Cream Castleのマッシュアップがプレイされます。ホーンがMutiny、ギターのカッティングのリフがMutiny、そしてキーボードのバッキングがIce Cream Castle、プリンスらコーラスがMutinyをファンキーに叫んでいます。one two three four everybody is on dancefloorのコーラス、そこへサックスが縦横無尽に暴れるソロが入ってきてスリリング。今まで一番ホーンの展開がしっかりとしていて、相当練習をしたのでしょう、面白いフレーズが何度も絡んできます。そして目玉曲、3rdEye YouTubeで映像と共に聴けたが不完全収録だったので、ここでの冒頭のギターの調べと、古き良きコーラス・マナーとプリンスの朗々とした最初のパートのボーカルからサビまでの展開、一丸と優しく煽るホーンは素晴らしいです。そう、新曲カバーThe Sweeter She Isはプリンスの一人で成立するものではありません。ソウルチルドレンのオリジナルのように、コーラスが、女性ボーカルが必要なのです。彼女らが歌う部分では春の芽吹きのような暖かいバッキングがあります。そしてそのまま突然バッサリと切れるように終了。そしてプリンスのピアノによるインプロのイントロ曲がSomething In The Waterのピアノ・フレーズを始める直前まで1分少しプリンスにより歌われます。そして最初のピアノからバンド・サウンドがザンと入ってきてドッキリ。3rdEyeGirl Youtubeのリハーサルのストリーム音源での演奏と同じパターンとなっていきます。この頃にはカサンドラがキーボードで入っているはずです。フックのあるギターリフはドナ、そこへプリンスがピアノからエクスキューズ・ミーと観客に言ってギターへと転向します。楽しそうにギターで壮大なお絵かき帳に好きな絵を描くように弾き捲くるプリンス。そしてキーボードのアンニュイとしたイントロからドナのドラム、ロックンロールがいいだろう、とLet's Go Crazyへ。最近のロック・バージョンのようですが、そこにゆったりとしたキーボードのバッキングが入ります。12年までプレイされていたいつものLet's Go Crazyにあったキーボードです。絶妙にまたLet's Go Crazyを変えてきた、という訳です。またパープルレイン・ツアーから御馴染みのLet's Go Crazyに戻るのではなく、そのLet's Go Crazyのキーボードを持ってくることでまた次なるLet's Go Crazeのライブ・オルタナ・バージョンを作り上げました。さすがプリンス。イーダのFunkenstein、ギターのドナのソロ、ハンナのドラム、Let's Go Crazy Reloadedと同じ展開ですが、後ろでキーボードが鳴り、最後のパープルレイン・ツアーと同じプリンスのギター、take me awayの叫びで終了します。しかし続けてオールド・スクールなんだとShe's Always In My Hairへと雪崩れ込みます。優しくそして噛み締めるように歌うプリンス。ドナのギターをフィーチャーし、カーリーヘアーのMCもし、13年のツアーでのShe's Always In My Hairとアレンジは変わらりません。次の曲はMusicology、オールド・スクールの学校に入って、踊りなさい、というMCで始められますが、結構シンプルなリフを繰り返し、ホーンもそれ程主張していないバージョン。パーカッションが入りますが、イントロをずっと2分半繰り返して、いざプリンスが歌い始めるとコーラスも入ってきて、ホーンを含め元気になってきます。ワワワーンとかフフフッホとかシェルビーらも動物的に吼える合いの手を入れます。またTighten Upのベース・ソロがありません。しかしサックス・ソロがありmす。Mama Feelgoodではプリンスがベースを弾き、Khani Kijraという人がハンド・ドラムを鳴らしているようです。ちょっと部族的な音が9分半辺りで聴けます。そのドラムが鳴り響く中、オーオのシンプルなコール・アンド・リスポンスを差し入れさせ、また11分頃にはトロンボーンのソロもあります。そしてそのハンドドラムに導かれる用に弾けるようなギターとベースのアンサンブルを含めたゴーゴー風のジャムも展開し、1万人のディスコなのか?ラブリーだ!とシェルビーに何人いるのかと聞いての答えにプリンスはそう叫びます。ホーンが一丸となってアンサンブルを紡ぎそこからExtraloveable」へ。プリンスも気持ちよく歌っています。盛り上がる曲だと思っているのでしょう、別に変化球を投げず、それでいて一生懸命にこの曲を皆が演奏している、という感じです。プリンスがキーボード、先ほどのRhani Krijaも参加しているようです。そして次は愛かな、とNothing Compares 2 Uをシェルビーとプリンスは歌います。やや軽やかな歌い方。残り二日を意識しての力の抜き方のようにも思えます。カサンドラのピアノ・ソロもプリンスが紹介してフィーチャー。曲が終わると、今レコードをリリースするのを止めているけども、探している、ある良い人物を仲介にしてリリースするという旨をプリンス語っています、そしてここでも良い音楽をプレイする、オールドスクールのスタイルで君達の前でプレイするよ、先生と音楽で話すのはいいよね、カーティス・メイフィールドだ、とWe're A Winnerからのメドレーとなります。リードで歌うのはリブ・ウォーフィールド。しかしSatisfiedではプリンスは歌わず、ギターを弾き、ブルースは好きかい?と言っています。歌い出しでトラブルがあったようですが、結局プリンスは歌うことになります。I Don't Want Nobody To Give Me Nothingではジェームス・ブラウンは今日ここで生きているよ、プリンスがMCで叫んでいます。そして最近は言っていなかった、携帯を見せてくれ、左に右に振ってくれの儀式もあります。その間サックスのスリリングなソロが入ります。Don't Stop Musicのフレーズも。またプリンスはベースも弾いている様子、チャカポコとかなりファンキーなジャムが続き、アジテーションするような拡声マイクで叫び、プリンスは残り一分少々でやっと歌い出しますが、直ぐにHousequakeへと移行します。とてもハイパーなバージョンで、プリンスが煽るようなボーカルを入れています。パーカッションも入って高揚感増大。更にホーンのソロも入ることで今までにないtoo funkyな演奏となっています。The Jamでもオールドスクールだ、神聖なるラリー・グラハムによるものだと、ノリノリです。シャカラカブー、僕のシスター、ハンナだ、とドラムソロ。ホーンも纏めて紹介、グルーシェとアンドレを紹介してのベース・ソロ、そしてパーテー、パーテーとコーラスも含めて皆で叫び、The Birdへ。プリンスのシリアスな歌い方に聴いている方は真摯に躍らされます。Jungle Loveでもプリンスの煽りのボーカル・ワークは絶好調。ホーンが入ってファンキーさがここでも増しています。そしてジェシーの代わりにドナを呼び出してのギター・ソロ。そしてシーラE不在なのに、プリンスがファルセットでラララララABCDと唱えThe Glamorous Lifeを入れ込みます。プリンスは演奏が始まってからは煽りのMCとなり、コーラスがメインのボーカルを歌っています。ここでもホーンが入っての厚く熱いバージョンで、曲終わりにもホーンの喧騒が入って大団円で終了。しかし当然ここではライブは終わりません。CDでは編集されそのままサンプラーセットとなります。When Doves Cryでライトを消して、ありがとうと言いつつ、sing it!と歌わすことは多いですが、サビメロまで全部歌い切り、またもう一度ファースト・ヴァースを焦らしつつも進行させ、またサビメロまで歌い切る3分弱の比較的長いバージョンです。Sign O The Timesはオーリオオーオを何度も観客に唱えさせ、中間のブリッジでギターとキーボードのアンサンブル、ハンナのマシンガンのようなドラムが入るもの。Hot Thingは冒頭変な声が入りますが素直にバンド・バージョンとして進行します。プリンスがキャシー(カサンドラ)の音が聴こえるよ、と叫んでいます。そしてI Would Die 4 Uもプリンスはファースト・ヴァース、サビメロを歌い、明日も演奏するよ、とMC。しかし終わらずドラムだけとなり、Let's Workのツーワードだ、と3rdEyeTVで披露したイーダのベース・ラインは3rdEyeGirlのバンドで披露されていましたが、そこにホーン・セクションがプラスされたハイパーなバージョンとなってプレイされます。U Got The LookもI Can't Stand Myselfのギター・リフにホーンが付加されて、ジェームス・ブラウンとプリンスのマッシュ・アップとなっています。正にオールド・スクール的なライブですが、、ラストはPurple Rain。イントロが長く、2分少しでサックスのソロ(マーカスによるものとプリンスのMCでわかります)があり、それに被さるように4分前でギターが入ります。プリンスは感謝のMC、フーフーフーのコール・アンド・リスポンスを行い、結局真に歌い始めるのは6分少し前から。後半プリンスのギターが荒くなり、ドナの真面目なギター・フレーズの上で遊び捲くるようになると急に惹き込まれます。最後にやはりフーフーフーのコール・アンド・リスポンスがあり、いつものように安定的な大団円を迎えます。13分の比較的長い演奏です。 Disc 1 1.Intro 2.Days of Wild 3.1999 4.Mutiny 5.The Sweeter She Is 6.Unknown Song 7.Something in the Water (Does Not Compute) 8.Let's Go Crazy Reloaded 9.She's Always in My Hair 10.Musicology 11.Extraloveable Reloaded 12.Nothing Compares 2 U Disc 2 1.We're A Winner 2.I Never Loved A Man 3.Satisfied 4.I Don't Want Nobody To Give Me Nothing 5.Housequake 6.The Jam 7.The Bird 8.Jungle Love 9.The Glamorous Life [Sampler Set]: 10.When Doves Cry 11.Nasty Girl/ Sign O The Times 12.The Most Beautiful Girl In The World 13.Hot Thing 14. I Would Die 4 U 15.Let's Work 16.U Got the Look 17.Purple Rain Mohegan Sun Arena, Uncasville, Connecticut, 27 December, 2013 ● The Mohegan Sun Arena 2013 Night 2 (2CDR) モヘガン二日目、臨場感のある良好オーディエンスで収録。冒頭のAct Of Godでプリンスはやや荒めのボーカルを聴かせてくれます。コーラスを従えるという歌い方で頼もしさも。Partymanのスタジオ・バージョンのように絶妙なタイミングでサックスが繰り出されるのもファンキーです。そしてそのソロが終わるか終わらないかでWhat Have You Done For Me Latelyに移行、そこでプリンスはミネアポリスから来たよ、と言って今度はNorthsideに繋がります。Which Way Is Upではスポットライトをシェルビーに、とプリンスが叫びます。PartymanとIt's AlrightにTake Me With Uも繋げてメドレーは続きます。エリッサとプリンスのデュエットがあります。そしてRaspberry Beretでプリンスは観客に歌うように促します。プリンスはブリッジも歌って嬉しいです。そしてCoolとDon't Stop 'til You Get Enoughへ繋がります。ホーンが足されているハイパー・バージョン。FfunやSir Dukeのホーンフーズ入り。プリンスが携帯を右左させる儀式もあります。長尺25分メドレーは終了。そして前日同様目玉のThe Sweeter She Isがプレイされます。冒頭でソウルフルな女性コーラス、ホーンが場を暖め、満を持してプリンスが歌い込んだボーカルを披露。サビは女性コーラス、そして次のファースト・ヴァースではリブ、そしてシェルビー、エリッサと続きます。プリンスはMCを入れて余裕を見せ、エリッサの後にも歌っています。前日より安定感があるのではないでしょうか。最後にシェルビー、エリッサと順番に称え、最後リブには特に、とプリンスが言っています。そして美しいピアノ・イントロ、しかし前日のようなスキャットはないSomething In The Water、これはこれで美しいものです。このピアノの部分ではプリンスは張り上げて歌っていません。しかし急に一転叫びを上げるとそこから哀愁のギター・リフを含むバンドが入ってきます。She's Always In My HairやI Could Never Take The Place Of Your Manに続く、ロック・バージョン3部作とでも言えるものです。そしてLet's Go Crazyは冒頭のDearly belovedから始まる語り部分が復活しています。そしてゆったりのロック・バージョンだが、キーボードを足した前日同様のニューバージョンです。次は1999ですが、繋がっておらず、ホーンが入っています。そして途中4分でホーンの一吹きの後、演奏がストップしてしまいます。しかしカッティングのみ復活し、プリンスはサタデーナイトだ、とオウオウとかコール・アンド・リスポンスを入れ、そしてパーティと観客に何度か言わせるとバンド・サウンドが戻ってきます。そしてサックス・ソロも入ります今だ嘗てない7分半のロング・バージョンなのです。そしてホーンの調べが入って繋がるようにMutinyとIce Cram Castlesのマッシュ・アップへ。尚「1999」とこの曲ではRhani Krijaがハンドドラムで参加してます。そしてここでNPGがいなくなり、3rdEyeGirlのセットとなります。I Could Never Take The Place Of Your Manでは演奏終わりで、ギターを愛している、君達は僕のギターどう思う、僕らはプレイするよ、とシンプルな英語のMCの後Guitarをプレイしています。この曲もホーンとキーボードがあるものになったら面白いと思うがここではいつものロックなバージョン。そしてもう一度プレイしていい?とどうやらこれが最後のプレイ、そう思わせるPlectrum Electrumへ。何度も聴いたので淡々とした演奏に思えますが、この曲にもしボーカルが入ったらそれだけでびっくりするでしょうね。ここでディスク1が終わります。そしてピアノセット。How Come U Don't Call Me Anymoreはバンドサウンドは入ってこないのですが、プリンスのボーカルに破壊力があります。そしてやや崩して歌っているし、私を時々こう呼んで、sexと、なんて往年のエッチなプリンスに戻っているのが素晴らしいです。そしてDimaonds And Pearlsは一分程度のシンプルなピアノ・バージョン。そしてThe Beautiful Onesはこれもピアノ・バージョンですがそのピアノ自体が素晴らしく、do you want him do you want meの叫びはないものの名演と言えるでしょう。そしてStrange Relationshipはややゆったりとした曲調、そしてかなり崩している歌い方、そして弾き方。最後はスキャットもあり、かなりフリーキーなピアノ・セットとなっています。そしてリンドラムが鳴りForever In My Lifeが突然この位置でプレイされます。1分少し歌いますが、その後Sign O The Times」が入ってオーリオ・オーオのコール・アンド・リスポンスに。崩して歌っているのか、構成を間違ったのか、バックとプリンスがしっくりきていません。A Love Bizarreでも崩して歌っています。Loveは歌わず、Pop Lifeは少し歌い、Hot Thingではバンド演奏で、プリンスは崩してすかして歌う。一度演奏を止めますが、17 Daysを軽く流し、I Would Die 4 Uを崩して、そしてコーラスも入れて歌っています。しかし短く纏め、Housequakeへ。イントロの丁々発止からちゃんとプリンスとコーラスは歌っています。しかもホーンが突然ドカーンと入って素晴らしいバンド・バージョンになっているが凄い。そしてシェルビーが拡声機でソウルフルな声を聴かせ、トロンボーンのソロもあります。U gotta rock this motherとプリンスが歌い入れていますが、これは正にHousequakeのジャムと呼べる様相。実際mother fucker party, party don't stop、と汚い言葉でコール・アンド・リスポンスも行っているのが昔風。そしてそれで盛り上げた後Purple Rainがプレイされます。ギターのイントロが変則的なメロですが、ホーンはなく、しかしとても纏まったプレイで観客も聴いている側もこれで終了と思わされる程の出来。しかしこの日の目玉演奏はこの後にありました。Days Of Wildです。ホーンが付加されているがややマーチ風。ブレイクが2度、その後プリンスがジャネール・モネイを紹介します。そして彼女がヒット・シングル、Q.U.E.E.N.を歌います。これが結構バックと合っているのです。そしてプリンスがボーカルとなり、また拡声器を使ってアジテーション風に歌っています。ホーンも喧騒気味で盛り上げようと必死のブロウが鳴り響きます。Don't Stop The Musicを歌うコーラス、サックス・ソロ、そしてFamilly Affairを歌うコーラス、そして一丸のホーン。プリンスのありがとう、peace! be safe(wildでないのが面白いですね)と叫び121分のライブは終了となります。 Disc 1 1.Act Of God 2.What Have You Done For Me Lately 3.Northside 4.(Theme Song From) Which Way Is Up - Dancing Machine 5.Partyman - It's Alright 6.Take Me With U 7.Raspberry Beret 8.Cool -. Don't Stop 'Til You Get Enough 9.The Sweeter She Is 10.Something In The Water (Does Not Compute) 11.Let's Go Crazy Reloaded 12.1999 13.Mutiny - Ice Cream Castles 14.I Could Never Take The Place Of Your Man 15.Guitar 16.Plectrum Electrum Disc 2 1.How Come U Don't Call Me Anymore 2.Diamonds And Pearls 3.The Beautiful Ones 4.Strange Relationship 5.Forever In My Life 6.Sign O' The Times 7.A Love Bizarre 8.Love 9.Pop Life 10.Nasty Girl 11.Hot Thing 12.17 Days 13.I Would Die 4 U 14.Housequake 15.Purple Rain 16.Days Of Wild - Q.U.E.E.N., - Big Fun - Ain't Nobody - Don't Stop The Music - Family Affair Mohegan Sun Arena, Uncasville, Connecticut, 28 December, 2013 ● The Mohegan Sun Arena 2013 Night 3 (2CDR) そしてモヘガン3日目、最終日。安心して聴ける高音質オーディエンス録音です。サバイバーのEye Of The Tigerに乗せてダグ・E・フレッシュがプリンスを紹介。少し間があって、一曲目はBig Cityで始まります。イントロは続き、プリンスが女性コーラスに歌い出すのを止めさせ、携帯を観客に上げさせて右に左に動かすように指示します。その後またレディースを呼び歌を開始。プリンスも歌っていますがコーラスに回り、レディースが主役です。中間のバース、プリンスが赤ちゃんのような声で叫んだり、ホーン中心のインスト部分、ハハハハハと掛け声が入ったり、アップストロークでクラップさせたり、色々な要素があるも、しっかりとした構成の演奏です。そしてそのままホーンを中心のSuperconductorへ。エリッサが歌うが短めで1分で切り上げ1999のホーン・セクション付きハイパーバージョンへと流れていきます。そしてホーンがやはり繋げるMutinyとIce Cream Castlesのマッシュアップと卒なくファンキーに演奏は続いていきます。プリンスも語るように歌い、張り上げないが快活にバンドをタクトしていきます。観客に携帯を振るのだとまたもや指示を出し、White girls, black girls, orientals?とIce Cream Castlesの歌詞を含めたコーラスを入れてスリリングにプリンスが応えます。シェルビーとのいつものNothing Compares 2 Uのデュエット、ホーンが重層的に入ったMusiclogyはパーカッションのようなものが入り、恐らくRhani Krijaがいます。Musicologyは3rdEye Youtubeでプリンスのジャネール・モネイについてのMCから収録されているのですが、なんだかこのオーディエンス録音の方が音が良いです。プリンスのMCも良く聴こえますし。パンチがあるのです。そしてLet's Workでは、二つの言葉が必要だ、でもこれは仕事ではない、自然にしてしまうことだ(自然にしてしまうことと言えば?)、と言って演奏が始まります。ホーンに加え、ダグ・E・フレッシュがいるからか彼と90年代後期良くプレイしたPush It Upのpush it upの叫びを入れています。U Got The LookはI Can't Stand Myselfのギター・カッティングとホーンが入るいつものもの。しかしドナによるギター・ソロがあります。ジャネールとダグに拍手をとかなりハイテンションな声で叫ぶプリンス。そしてジャネールはニュースクールでこの曲がオールドスクール、両方楽しめるよとMCをしつつ始めるThe Sweeter She Isはプリンスの声がまず素晴らしい。3日間で一番だと言えます。これが3rdEye Youtubeで映像でほぼ完全に残っているのは嬉しいですね。それでもこのオーディエンス録音は音が良いので更に前述のプリンスのMCなんかを含めたコンプリートは大いに必要なのです。映像にあったハンカチを投げ入れた後もプリンスはこの女性は世界で一番美しい、笑うなよ、本気なんだ、と言っていたりします。そして寒そうな声でSomething In The Waterをピアノのイントロと共に歌います。しかしここでは女性コーラスとサビの部分でハモっております。2回サビが来てバンド・サウンドが入って、泣かされる男を歌うこの曲に合わせて、こんなクレイジーなガールには会ったことはあるかい?みんなと叫んでいます。そして後半の泣きのギター。これも前述通り後半のみ3rdEye Youtube映像があります。そして二日目同様冒頭の語り入りのLet's Go CrazyReloadedでは更にそこへプリンスのカウントが入ってここぞという感じでドカーンとプレイされているのがかっこいい。やはりキーボードのリフは入っています。3日中最も荒々しい演奏です。少しプリンスの声が粗いですが。歌えなくなってしまったMythでのライブを思い出させます。The Sweeter She Isで張り切りすぎたのでしょうか。このままプレイし続けると声がやられる可能性が。 しかしこれこそロック、という重いサウンドで突き進む流石のプリンス。この曲で多少不協和音を残しつつ終了させるのもロックですね。そしてロックと言えばこのイントロWhen Doves Cry、それを2回流すプリンス。Sign O The Timesでは崩して歌うのですがが声も荒くなってきてます。そしてオール・ザ・ワンと演奏を一度と止めForever In My Lifeのバッキングへ。しかし歌わずPop Lifeに移行、そこでは張り上げず歌います。そして荒い声で進めるHousequake。ホーンも入り、拡声器を使ってシェルビーが叫び、プリンスが喉を労わりつつ赤ん坊の泣き声を入れたり、更にジャネール・モネイとエスペランザ・スポルディングがステージにいるので、プリンスが枯れた声で彼女達を紹介しています。ドラムが変則的になったりやりたい放題で、ギミ・ワン、ギミ・ツー、ラスベガスで大団円。しかしまだ終わりません。雷音が鳴るが、そこからいつものギターのイントロが鳴る。Purple Rainですが、声が荒くてもそれを逆にロックさに変えてしまう、それだけ歌ってきているからなのでしょう、難局を乗り切ります。しかしどんどん声が荒れてきてます。ギターのプレイと煽りと感謝の言葉で何とか歌い切ったプリンス。しかしまだあるのです。もうこの頃にはアフターショウには出ないと決めていたのでは。だからもう出し切ろうと、尚アンコールをプレイしたのでしょう。Take Me With Uではうがいでもしたのか声はやや良くなっています。エリッサらにボーカルはかなり任せているけども。Raspberry Beretではやっぱり声がまた嗄れてきて、プリンスは軽めに流す感じで歌っています。ブリッジもなくCoolとDon't Stop 'til You Get Enoughへ。ミネアポリスのパーティーをここで、とMCをしながら、友人がいるここが最高にファンキーな場所なんだ、そしてダグ・E・フレッシュを紹介、彼がRoof Is On Fireの最初のフレーズを入れただけで観客は反応してその後を皆叫んで入れている。そして1999のリミックス「(Rosie and Doug E. In A Deep House)」のラップ部分を披露しています。その後プリンスも声の分ダグも盛り上げる。ホーンもFfun、Sir Dukeのフレーズを入れ、下でアフターパーティをするよ、とプリンス(まあパーティだから、プリンスのショウとは確かに言ってはいません)そしてダグがオーリオオーオと叫んで観客に言わせようとします。そして更にアンコール、これはボーカルがないから大丈夫Plectrum Electrumは聴いたことのないイントロから始まるもの。しかしそれ以外はいつものですが。尚ボーナスがあります。3rdEye Youtubeでの映像からのリッピング、結果サウンドボードです。このタイトルはお買い得と言えますね。 Disc 1 1.[introduction by Doug E. Fresh] 2.Big City 3.Superconductor 4.1999 5.Mutiny - Ice Cream Castles 6.Nothing Compares 2 U 7.Musicology - Love Addict - Mama Feelgood 8 Let's Work 9.U Got The Look - I Can't Stand Myself (When You Touch Me) [instrumental] 10.The Sweeter She Is 11.Something In The Water (Does Not Compute) 12. Let's Go Crazy - Frankenstein Disc 2 1.When Doves Cry 2.Nasty Girl [instrumental] 3.Sign O The Times 4.Forever In My Life [instrumental] - It 5.Pop Life 6.Housequake 7.Purple Rain 8.Take Me With U 9. Raspberry Beret 10.Cool - Don't Stop 'Til You Get Enough - The Roof Is On Fire - 1999 11.Plectrum Electrum Bonus (Soundboard) 12.Musicology - Mama Feelgood 13.Something In The Water (Does Not Compute) 14.The Sweeter She Is Mohegan Sun Arena, Uncasville, Connecticut, 29 December, 2013 ● Liv Warfield and NPG - The Mohegan Sun Cabaret (1CDR) さて喉の調子が悪かったせいでしょう、プリンスのアフターパーティでのパフォには出演していません。しかし録音は存在しているのです。とてもクリアな特上オーディエンス録音にて収録しているタイトルです。プリンスも参加する意気込みでこの時のアフターショウのセットリストは計画していたはず。そういう気持ちでこの音源を聴くのも良いでしょう。まずはリブ・ウォーフィールドのセット。プロモーション・クリップに登場の編成と一緒(のはずです)。リブのオリジナルのバックバンド、ブラックバーズにNPGホーンズの面子が付随した形です。バンド名から思わせますが、ハモンドが後期のビートルズ的、そこにティナ・ターナー級の圧倒的ボーカルのリブ、そこへ厚く熱いホーンが鳴るThe Unexpectedは壮大なナンバーで惹きこまれます。そしてこれも厚く熱いホーンとリブのボーカルでダンプカーの如く薙ぎ倒して進むシングルWhy Do You Lie?は女性の力強さの前に思わず男の聴き手はおどおどしてしまうことでしょう。力強さで尚圧すバンド名と複数形でない以外同じBlackbirdは踊るのも忘れさせる真摯なブラック・ロック。そしてオールドスクール正統なソウル・マナーのStay With Meでリブのボーカリストとしての文句なしの力量を感じさせてくれます。後半のホーン・セクションを含めた演奏も聴き応えあり。スピーディーなドラムから一転スローでアーバンなジャズとなり、そしてまたスピーディーなジャムと展開が複雑ながら聴けば聴くほど気になってくるCatch Me If You Can、優雅なアコースティックギターからやはり激しくなっていくDon't Say Muchは儚い女性的な部分や、異色のボコーダーも登場する一筋縄ではいかないリブのらしさがアピールされているサウンドです。映画音楽を聴いているかのようなFreedom Riderはマスターピース然としたリブの代表曲になりそうなもの。そしてギターのカッティングがいなたいがファンキーなThat's My DNAはリブの番長のような強面ボーカルとコーラス、ホーンセクションのフリーキーな煽りでじわじわ盛り上げるファンク・ナンバー。ダグ・E・フレッシュも登場し更にアゲムードに。リブもそれに答えて絶妙なスキャットを披露します。 そしてプリンスが本来登場するはずだったNPGのセット。迫力があるオーディエンス録音、とても楽しめるものになっています。そう、内容はぶっちゃけプリンスがいなくてもいいじゃないか、なのです(プリンスはこのように自分はプロデューサー的な位置で悠然としていたがっていたのが13年の特徴と言えます)。キーボードが強調されていますが、ホーンが熱いので十分ソウルフルだし、プリンスがいないからといってがっかり、なんだよーと極端な遜色もないし。まあある意味プリンスがいてもいなくても同じ、ということが残念と言えば残念なんですけども。とにかくシェルビーがプリンスがいないからとがんばっています。PartymanではプリンスがいないからIt's Alrightが繰り上げられてプレイされています。つまりPartymanの所でIt's Alrightが歌われ、It's Alrightの所でもIt's Alrightが歌われているのです。つまりプリンスが歌う部分はシェルビーでも歌うことを許されていない、ということになります。Party Heartyをプリンスのライブでは聴けない形でNorth CarolinaやAin't It Funky Nowのホーン・フレーズやドナの面白いギターもある再構築したジャムは、もしかするとプリンスがいてこのようなアフターショウ的なものをプレイしようとしたのかもしれません。最後にシェルビーがオール・ザ・ワンを複数繰り返し、しかもその後またジャムを始めるのはプリンスでもしないことで、ナンバーツーのシェルビーの14年の彼女のネクスト・ステージの意思表示なのかもしれません。そしてプリンスとニューパワージェネレーションとちゃんと叫び終わらせ、観客もあれれ?と戸惑っている最中に颯爽と出て行ってしまいます。 Liv Warfield & the Blackbirds (with the NPG Hornz) 1. The Unexpected 2.Why Do You Lie? 3.Blackbird 4.Stay With Me 5.Catch Me If You Can 6.Don't Say Much 7.Freedom Rider 8.That's My DNA (with Doug E. Fresh) The NPG (with the NPG Hornz) 1.Introduction 2.Act Of God - What Have You Done For Me Lately? - Northside 3.(Theme Song From) Which Way Is Up ? - Dancing Machine 4.Partyman (instrumental) - It's Alright 5.Party Hearty - North Carolina - Ain't It Funky Now 6.Hava Nagila (instrumental) Mohegan Sun Cabaret, Uncasville, December 30, 2013(am) *12月27日のライブのオーディエンス映像が付きます! 1999 The Sweeter She Is Let's Go Crazy She's Always In My Hair Musicology Extraloveable Nothing Compares 2 U Jungle Love/The Glamorous Life Sampler Set Let's Work/U Got The Look Purple Rain 85min.
-
1セットのみ!Sale! ディアンジェロ / Rarities 1993 - 2013 (3CDR)
¥1,790
プリンスに肉薄する天才ディアンジェロのレアリティーズが登場。若きディアンジェロが作曲したU Will Knowなどの提供曲、そしてレアなカバー曲、そしてアルバム未収録曲に、サントラ収録曲、放送音源、サウンドボードのライブ音源、ブラック・メサイアのリリース直前までのディアンジェロの仕事を全網羅!画期的なアイテム! Disc 11.U Will Know - B.M.U (Black Men United) Jason's Lyric (soundtrack) (1994) 2.Pray - Vertical Hold / Head First (1994) 3.Crew - keyboards A Tribe Called Quest / Beats, Rhymes and Life (1996) 4.Overjoyed - Boys Choir of Harlem / Up In Harlem (1996) 5.Cold World (Remix) - single w/GZA (1996) 6.Your Precious Love - w.Erykah Badu / High School High (soundtrack) (1996) 7.The Hypnotic - w.The Root / Illadelph Halflife album (1996) 8.Ain't Nobody Home - w.B.B.King / Deuces Wild album (1997) 9.The 'Notic - w.The Roots (feat. Erykah Badu) / Men In Black (soundtrack) (1997) 10.Heaven Must Be Like This - Down In The Delta (soundtrack) (1998) 11.Break Ups 2 Make Ups - w. Method Man / Tical 2000: Judgement Day (1998) 12.Nothing Even Matters - w. Lauryn Hill / The Miseducation of Lauryn Hill (1998) 13.She's Always In My Hair - Scream 2 (soundtrack) (1998) 14.The Spark - keyboards The Roots / Things Fall Apart (1999) 15.Everyday - Angie Stone / Black Diamond (1999) Disc 2 1.Valentines Medley (Live) - w.?uestlove, Raphael Saadiq,Ali Shaheed Muhammad and "Spanky" Alford on guitar / Chris Rock Show (1997) 2.Lady (Remix) - feat. AZ (1996) 3.Break You Off (Original Version) - w.The Roots / Bootleg 12inch (2002) 4.Star Spangled Banner - No Information from TV (1996 to 1998?) 5.Time Travelin'(A Tribute To Fela) - w.Common / Like Water for Chocolate (2000) 6.Geto Heaven Part Two - w.Common / Like Water for Chocolate (2000) 7.Cold-Blooded - w.Common / Like Water for Chocolate Instrumental (2000) 8.Time Travelin'(A Tribute To Fela) (Instrumental) - w.Common / Like Water for Chocolate Instrumental (2000) 9.Geto Heaven Part Two (Instrumental) - w.Common / Like Water for Chocolate Instrumental (2000) 10.Cold-Blooded (Instrumental) - w.Common / Like Water for Chocolate Instrumental (2000) 11.Everybody Loves The Sunshine - D'Angelo / Untitled (How Does It Feel?) single (2000) 12.Tell Me - w.Slum Village / Fantastic, Vol.2 (2000) 13.Caravan - w.The Roots / Red Hot + Indigo (Duke Ellington tribute charity fund-raising album) (2000) 14.Talk S*** 2 Ya - w.Marlon C / Baby Boy (soundtrack) (2001) 15 I Found My Smile Again (Long) - The Space Jam (soundtrack) album (1997) Disc 3 1.I've Been Trying (Live) - w.Eric Clapton / R&R Hall Of Fame (1999) 2.Sunshine Of Your Love (Live) - w. David Sanborn, Eric Clapton and Marcus Miller / The Super Session II (Video) (1998) 3.Use Me (Live) - w. David Sanborn and Marcus Miller etc. / The Super Session II (Video) (1998) 4.Superstion+Living For The City/I Wish+Higher Ground (Live) - w.Tony Rich / Grammy Awards 1996 5.Be Here - w.Raphael Saadiq /Instant Vintage (2002) 6.Be Here (JBird Remix) - w.Raphael Saadiq / Pragmatic Theory Present : Elevated Patterns (Various, mp3 files) (2013) 7.Water No Got Enemy (Feat. Nile Rodgers) - w.Fela Kuti and Macy Gray / Red Hot + Riot: The Music and Spirit (Fela Kuti tribute / charity fund-raising album) (2002) 8.I'll Stay (Funkadelic cover) - w/Roy Hargrove / The RH Factor:Hard Groove (2003) 9.Sing A Simple Song - w. Sly and The Family Stone featuring Isaac Hayes and Chuck D / Different Strokes by Different Folks (2006) 10.Bullsh*t - w.Roy Hargrove / The RH Factor: Distractions (2006) 11.So Far To Go - w.J Dilla / The Shining(2006) 12.Imagine - w. Snoop Dogg feat.Dr. Dre / Blue Carpet Treatment (2006) 13.So Far To Go - w.Common / Finding Forever (2007) 14.Believe - w.Q-Tip / The Renaissance album (2008) 15.So Cold - rhodes keyboards Don-E / Natural(2008) 16.Glass Mountain Trust - w.Mark Ronson & The Business Intl / Record Collection (2010)
-
1セットのみ!Sale! プリンス/Montreux 2009 Definitive Edition(3CDR+2DVDR)
¥4,890
09年モントルー・ジャズ・フェスティバルのサウンドボード、実はその音源の元はプロショット映像だったのです。そのプロショット映像のオリジナル・マスターを入手、弱冠のリマスタリングを施してDVDR2枚に二つのショウを完全収録。プリンスのギターのストロークも間近で観れれば、レナートの流麗な指使いも堪能出来ます。プリンスのアップもこんなに近づいてよいのかという接近度。間違いなくプリンスのプロショット映像の中でナンバーワンの品質と内容とアングルと演奏の良さ、バンドの素晴しさと言って良いでしょう。プリンスとバンド・メンバーと最も肉薄した映像、それがこの二つのショウの映像なのです。そして更にそのオリジナル・プロショット映像からリッピングした音源をリマスタリングして収録した3枚組のCDR。なぜ既にサウンドボードがリリースされているのにリッピングしてもう一度リリースされるのか。リマスタリングされているからという理由だけではありません。実は今回のオリジナルの映像マスターは、97分が2つ、以前リリースされたものはそれぞれ90分弱と、7分強も映像マスターの方が長いのです。実際プリンスの演奏自体はちゃんと収録されていたのですが、曲間の間や、スピーチなどが巧妙に短縮されていたのです。よって今回のこの3CDRは、ありのままの09年モントルー・ジャズ・フェスティバルの二つのプリンスのショウのライブ、その真の完全盤となるのです。プリンスの歴史の代弁者として僕らはこのタイトルをゲットしなくてはなりません、それは音楽の神からの使命と言えるのではないでしょうか。 Disc 1: Show Pt.1 1.When Eye Lay My Hands On U 2.Little Red Corvette 3.Somewhere Here On Earth 4.When The Lights Go Down 5.Willing & Able 6.Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore 7.She Spoke To Me 8.Love Like Jazz 9.All This Love 10.Empty Room 11.Elixer 12.In A Large Room With No Light Disc 2: 1.Insatiable 2.Scandalous 3.The Beautiful Ones 4.Nothing Compares 2 U 5.Claude Nobs Speech Show Pt.2 6.Band Introduction 7.When Eye Lay My Hands On U 8.Stratus/That's It 9.Drum Solo 10.Stratus (reprise) 11.All Shook Up 12.Peach 13. Spanish Castle Magic 14.When You Were Mine 15.Little Red Corvette Disc 3 1.Somewhere Here On Earth 2.She Spoke To Me 3.Eye Love U But Eye Don't Trust U Anymore 4.Love Like Jazz 5.All The Critics Love U In Montreux - Housequake 6.In A Large Room With No Light 7.Purple Rain 8.Claude Nobs Speech DVD 1&2 Complete Pro-shot Videos of 2 shows 映像はリッピングCDR3枚組と同じためセットリストを省略致します。 Auditorium Stravinski, Montreux, July 18, 2009
-
1セットのみ!Sale! ザ・レボリューション、シーラE、ザ・ファミリー他/1st Annual Family Jamm! 2003 Special Set (4CDR+1DVDR)
¥2,590
プリンスのファミリーが一堂に会し、プリンス作曲のファミリー楽曲をライブで演奏する、画期的なチャリティーライブFamly Jamm。その模様を2CDRにオーディエンス録音で収録、更にそのオーディエンス映像、そしてその前のリハーサル音源と、徹底してFamily Jammを集めたスペシャル・セットが登場! 映像ではアポロニアのTake Me With U、シーラEの後半のセット、The RevolutionのMountainsが収録されていませんが、音源ではない部分も映像にはあり、補完し合う関係となっています。 この日のイベントに噂されたもののプリンスは現れることはありませんでしたが、大変興味深いバンドがレアな楽曲を演奏してくれています。まずカルメン・エレクトラの紹介で登場するジル・ジョーンズのライブ、87年の名盤ファーストアルバムのファースト・シングルMia Bocca、一曲だけですが、坂本龍一、Chicのバックで歌った経歴もある彼女だけに才気あるボーカルを聞かせてくれます。残念なことにミキシングの不備でベース音が無くなってしまっています。ジルは87年当時いくつかのテレビ番組に出演していて彼らの楽曲演奏を行っています。続いてTake Me With Uはオリジナルのボーカル、アポロニアが下手ですがカラオケで歌っています(虐待されている幼児を救うための基金のイベントなのですが、そういう趣旨のイベントでまさかSex Shooterを歌うわけにはいかないでしょう)。バックボーカル(誰なのか分かりません)とハモろうとするのですが成立していません。続いてシーラEのパートナーでありあのP-Funkの女性ボーカル軍団ブライズ・オブ・ファンケンスタインのリン・マーヴィの紹介でジャズ・ユニット、マッドハウスが登場します。サイン・オブ・ザ・タイムス・ツアーの前座でのみ演奏を披露したことのあるバンドです。しかしツアー自体ヨーロッパだけで行われていたため、アメリカ・デビューと言うことになります。そして興味深いのはセカンド・アルバムの楽曲も演奏されていること。その前座当時はまだファーストしか発売されていなかった(セカンド・アルバムのリリースが87年11月18日)ため後半のほんの数回しかセカンドからの曲はプレイされていませんでした(「9」「11」「16」がプレイされていました)。実際そのセカンドアルバムの曲をプレイした日の音源は出回っていません。ベースのレイモンド・マッキンリー以外、Dr.フィンク、エリック・リーズ、シーラEとオリジナルの布陣で演奏されています。特に16でのシーラのドラミングが凄く、さすが主催者だけに目立っています。次に85年8月13日のミネアポリスのFirst Avenueでのギグ以来18年ぶりとなるThe Familyの演奏です。ポール・ピーターソンがアップタウンのインタビューでエリック・リーズとライブ・アレンジを考えるためにスタジオ入りしたが殆ど時間をかけず、ライブ自体18年振りなのにバンド自体個々のパートを全て覚えていたのは驚きだったと語っていますが、あの85年のライブでのプリンスの厳しい指示の元行われた入念なリハーサルが今も尚効いていると言えるでしょう。全ての楽曲が短めに演奏されているもののHigh FashionからMutinyの流れ等、この当時ワンナイト・アローン・ツアーでプリンスと演奏していたエリックの影響が大きいと推測できます。一部にライブアレンジの変化があって楽しめますがそれは多分にエリックのおかげです。実際当時に比べて遥かに演奏が上手くなっています。そしてステージ上でシーラがはしゃぎながらカルメンのGo-Go Dancerを歌うのはかわいいです。シャカ・カーンに続き、その大活躍のシーラEの演奏。ここではパープルレインの前座をしていた84年当時のバンドメンバーでプレイされているのが大変興味深いです。またSister Fateで始まると思いきやOliver's Houseとなる始まりやプリンス不在のA Love BizarreもBatdanceのフレーズを入れたり、あのリン・マービィをステージに上げてのOne Nation Under A Grooveは彼女のボーカルの上手さと持ち前のP-Funk魂が炸裂する最高の瞬間となっています。また17 Days、Alphabet Street(この部分が映像で収録されていないのは残念です)のプリンスの曲のメドレーもボーカルを披露していて、最後に出世曲The Glamorous Life迄とにかくサービス精神旺盛のステージとなっています。唯一エディーMがいないのが残念です。続いてカルメンがThe Continentalのラップ・パートを喋ってからパティ・ラベルを紹介します。ここで披露されるのは何とプリンス作曲のYo Mister。こんな彼女のファンには殆ど知られていない曲をこの日のために披露してくれたのは驚きです。歌詞を忘れてしまっているのも仕方が無いですね。しかし最初のバースの高いパートを難なく歌ってしまうその力量にはさすがパティーラベル、さすがの喉。そしてモーリス・デイ不在の代わりにシーラがモーリスの格好をして歌ったJungle Love。モーリス・ディはギャラが払われなければ出演しないとシーラに言ったそうで、他の人はみんなボランティアで出演してくれているのにと相当怒ったそう。モーリスは後になってその頃は自分の誕生日なので出演しなかったと弁解しています。Musicologyツアーでザ・タイムとシーラEが共に前座で出演したときその事が尾を引いてなかったのでしょうか。ジェシー・ジョンソンも寸前まで演奏するつもりだったそうですがプレイしていません。結果オリジナルメンバーはザ・ファミリーのメンバーつまりジェリービーン・ジョンソン、ポール・ピーターソン、ジェロームのみ。 それでもサプライズ演奏とは言えますし、シーラが苦し紛れに歌っているのが聴けるのはサディストなファンには嬉しい所かも。七面六腑の活躍のシーラ。ご苦労様です。そして最後はザ・レボリューションの登場。Mountainsの演奏前にMCするウェンディー、ウェンディ&ザ・レボリューションとしてツアーすれば良いとまで当時思わせたほどに素晴らしいライブを披露しています。当時プリンスがリリースする予定にあげていたレボリューション時代の未発表曲を収録したRoadhouse Gardenは結局彼らザ・レボリューション、特にウェンディーの反対があってキャンセルとなったという事と、プリンスとウェンディーが和解し04年2月19日旅す・スマイリー・ショウでReflectionを一緒にプレイしたというのがありました。この二つの間にFamily Jammはあったわけでこのイベントが二人のなんらかの架け橋となっていたのかもしれません。そして演奏曲ですが、パレードツアーを思い出す人もいると思いますが、アレンジはそれよりもゆったりというかのんびりムードが感じられる微笑ましい演奏。再結成したバンドが演奏している典型さが感じられはします。しかしこのセットリストはシーラが差し出した膨大な演奏予定曲目を彼らが吟味し、ライブ二日前までその演奏曲を決められなかったのですが、結局プリンス作曲というよりウェンディーやリサとの共作曲、ザ・レボリューションとして完成させた楽曲を披露しようということになったとリサがアップタウンで語っていました。Purple Rain辺りから徐々に他のメンバー達が上ってきて、パティー・ラベルも上のパートでサビの所で入ってきてウェンディーとハモろうとし、途中ボーカルを取ろうとしますが歌詞を知らなかったらしく後半はハイトーンのスキャットで盛り上げています。Baby I`m A Starで全てのファミリーがステージに上がりプリンスのパープルレイン・ツアー時と同じようにケイオス状態になります。映像を観るとウェンディとジル・ジョーンズがボーカルを二人で取っているのが分かります。ウェンディの鶴の一声でバンドが止まったり、また始まったりと、プリンスさながらのこともしています。演奏曲がつまり映画パープルレインのラストとダブり本当に感動的です。シーラが最後に締めの言葉で次回のFamily Jammを行うようなコメントを言っていますが、行われませんでした。 そしてリハーサル音源、プリンスのように未発表曲をプレイ、とは行きませんが、入念にこの日のための音合わせ、和気あいあいとした雰囲気が楽しめる、Family Jammが如何に皆の力が結集した結果成功したのかがわかる内容となっています。 98年にLAのHouse Of Bluesでウェンディ&リサ、シーラE、ザ・ファミリーのライブが企画されましたがキャンセル(シーラEのライブは行われてHouse Of Bluesと言うタイトルでリリースされています)、しかしその後03年末にこんなプリンス・ファンの夢のライブが開催されていたのです。 1st ANNUAL FAMILY JAMM 2003 Disc 1 1.Carmen Electra introduces Jill Jones 2.Mia Bocca 3.Carmen Electra introduces Apollonia 4.Take Me With U 5.Sheila E and Lynn Mabry talk about the Family Jamm 6.Lynn Mabry introduces Madhouse 7.Thirteen 8.Ten 9.Six 10.Sixteen 11.Carmen Electra introduces the Family 12.River Run Dry 13.The Screams of Passion 14.Nothing Compares 2 U 15.High Fashion 16.Mutiny 17.Go-go Dancer (a cappella) 18.Carmen Electra introduces Chaka Khan 19.I Feel 4 U 20.Pete Escovedo introduces Sheila E 21.Sister Fate (intro) 22.Oliver`s House 23.The Belle of St Mark 24.A Love Bizarre 25.One Nation Under a Groove (featuring Lynn Mabry) 26.Holly Rock Disc 2 1.17 Days 2.Alphabet St 3.Sheila E introduces the band 4.The Glamorous Life 5.The Continental (a cappella) 6.Carmen Electra introduces Patti Labelle 7.Yo Mister 8.Carmen Electra introduces the Time 9.Jungle Love (vocals: Sheila E) 10.Alan Leeds introduces the Revolution 11.Mountains 12.America 13.Pop Life 14.Raspberry Beret 15.Anotherloverholenyohead 16.Purple Rain 17.Family Jamm Allstars: Baby I’m a Star Bonus track: Sheila E interview (Tavis Smiley Show) Disc 3 Rehersal Family Jamm Alstars 1.Baby I'm A Star - 17 Days - I Feel For You 2.Baby I'm A Star - Baby I'm A Star House Band 3.Checking The Instruments Sheila E 4.Erotic City - A Love Bizarre - Oliver's House - The Glamorous Life 5.Oliver's House Disc 4 Rehersal Chaka Khan 1.I Feel For You The Family 2.The Screams Of Passion - River Run Dry - High Fashion - Mutiny Madhouse 3.Ten - Ten - Sixteen Great Western Forum, Los Angeles, CA, December 13th 2003 DVDR Carmen Electra Intro Jill Jones Mia Bocca Madhouse 10 - 13 - 6 - 16 The Family River Run Dry - The Screams Of Passion - Nothing Compares 2 U - High Fashion/Mutiny Chaka Khan I Feel For You Sheila E Sister Fate - Oliver's House - The Bell Of St.Mark - A Love Bizarre The Revolution America - Pop Life - Raspberry Beret - Anotherloverholenyohead - Purple Rain - Baby I'm A Star
-
1つのみ!Sale! マザラティ/Mazarati 2 (1CDR)
¥890
ザ・レボリューションのブラウンマークが見出し、プロデュースしたファンク・ロック・バンド、マザラティ。プリンスの関与もあってミネアポリス畑のバンドでは80年代の代表格と言える貫禄があります。そんな彼らの幻のセカンド・アルバムを発掘しリリース!適度なエレクトロ要素とファンクネスさが十分盛り込まれた80年代のミネアポリス・スタイルの傑作で、もしリリースされていたら、ポップでニュージャックスイングを先取ったThe Saga Of A Man、アレキサンダー・オニールのFakeをよりダンサンブルにしたSeduction辺りはヒット・チャートにかなり喰い込んだのではと想像できます。他にも素晴らしい曲が多く、ボビー・ブラウンのEvery Little Stepに匹敵するクオリティのUp All Night、ザップも嫉妬しそうなダンサーDon't Leave Me Baby、スリムになったキャメオの攻撃性を感じさせるBetcha、オフ・ザ・ウォール時期のマイケル風One Girl、ザ・タイムのThe Walk等ミネアポリス・サウンドを凝縮したLittle Mazaartiと駄作皆無の出来。マイケルがカバーしたバージョンをダンスフロア用に改造したようなCome Togetherも面白いです。そしてSatisfactionはあの有名なバンドのカバーです。これは、うーん、マザラティはロックよりブラコンっぽいサウンドが似合いますね。プリンスの絡みはどうやらなさそうですが、アウトテイクスも収録され、時代を広範囲に捉えたサウンドは絶対必聴のアルバムと言えます。 Words The Saga Of A Man The Woman Thang Something's Going On Seduction Up All Night Don't Leave Me Baby Betcha One Girl Little Mazarati This Is Groovy Aggravation Infatuation Come Together Satisfaction Listen To Me Candy Sweet
-
一つのみ!Sale! ザップ/Sao Paulo + London 1986 (1CDR+1DVDR)
¥1,490
I Want To Be Your Manの大ヒット前夜、The New Zapp IV Uリリース時期の貴重なライブをサウンドボードでリリース。まずは86年のブラジルでのライブ。ロジャーのボーカルとギターが前に出たミックスで、I Heard It Through The Grapevineのパフォがレアです。そしてあまり出回っていないロンドンでのテレビ放送、かなりテンション高めですが、こちらはPV2つと一緒にDVDRにその映像が収録されています。短めですが、レアな映像と音源、ファンは是非ゲットのアイテムです。 Live in Sao Paulo, Brazil 10/10/1986 1. Do It Roger 2. So Ruff So Tuff 3. I Can Make You Dance 4. Dance Floor 5. Be Alright 6. Doo Wa Ditty (Blow That Thing) 7. Computer Love 8. I Heard It Through The Grapevine 9. More Bounce To The Ounce Live in London 1986 10. More Bounce To The Ounce 11. Doo Wa Ditty (Blow That Thing) DVDR Live In London 1986 More Bounce To The Ounce Doo Wa Ditty (Blow That Thing) I Can Make You Dance (PV) It Doesn't Really Matter(PV)
-
一つのみ!Sale! フリー映像付き!プリンス&ザ・タイム/1999 New Year Gigs (2CDR+1DVDR)
¥1,990
プリンスの大ヒット曲1999、その年がついにやってきた!プリンスはそれを記念すべく行ったライブ音源の登場!99年1月2日、スタジオ最高に臨場感のあるサウンドで迫る、ベスト・オーディエンス録音で収録!まずダグ・E・フレッシュがいるPush It Upから始まり、そこから流れるようにJam Of The Yearとなる変則オープニング、そしてCarwashの即興性を含めた疾走感のある展開、圧巻のPurple Rain、きちんとバンド演奏するLittle Red Corvette、ギターソロが素晴らしいI Could Never Take The Place Of Your Man、そしてロージー・ゲインズによるボブ・マーリーRedemption Songとアレサ・フランクリンのAin't No Wayのカバー、プリンスとロージーが歌う素晴らしきNothing Compares 2 U。ここまでとてもスリリング進行します。そして目玉がCome Onに続いてダグ、ロージー・ゲインズを含めた1999 The New Masterのフレーズ入りの10分も続くジャムです。そしてGett Offからラリー・グラハム、ロージー、そしてプリンスのRelease Yourselfというファンキーな展開でフィニッシュ。プリンスも凄いですが、ここではロージー・ゲインズがとにかく素晴らしい喉で随所で魅せてくれます。 そしてDisc 2は1月1日のザ・タイムのライブ、Get It Upと777-9311で微小な音切れがありますが、それ以外は大変臨場感のある素晴らしいオーディエンス録音となっています。プリンスが観ているからか、モーリスとジェロームが大はしゃぎしています。そして実際プリスが登場しJungle Loveでギター、そしてテリー・ルイスまでも参加しベースを弾いています。 そしてこの日のThe Time映像も付いているバージョンでは、モーリスやジェロームが観客を上げて大盛り上がりになったり、そしてジェロームが観客を煽る中、あっけなくプリンスが登場し、テリー・ルイスまでもいて、彼らと演奏する様が映されています。若干映像に乱れがある箇所がありますが、しっかりと固定されたショットでオーディエンスではあるのですが、関係者が撮っているかのような安定さがあり、The Timeのライブ映像としても大変重要なものです。 Disc 1 1.Push It Up 2.Jam Of The Year 3.Talkin' Loud And Sayin' Nothing 4.Carwash 5.Let's Work 6.Delirious 7.Rock 'N' Roll Is Alive Outro 8.Purple Rain 9.Little Red Corvette 10.I Would Die 4 U 11.Get Yo Groove On 12.I Could Never Take The Place Of Your Man 13.Instrumental 14.Redemption Song 15.Ain't No Way 16.Nothing Compares 2 U 17.Come On 18.1999:The New Master Incl. Erotic City 19.Gett Off 20.Gett Off (Houstyle) 21.Release Yourself Live at Sound 54, Las Vegas January 2, 1999 Disc 2 1.Intro 2.Get It Up 3.777-9311 4.Cool 5.Girl 6.Wild & Loose 7.The Stick 8.My Drawers 9.Fishnets 10.Gigolos Get Lonely Too 11.If The Kids Can't Make You Come 12.Icecream Castles 13.U Got To Shake Something 14.The Walk 15.The Bird 16.The Artist Anouncement 17.Jungle Love (Feat. The Artist & Terry Lewis) 18.The Artist Speaks Live at Sound 54, Las Vegas January 1, 1999 DVD The Time Sound 54 January 1, 1999 セットリストはCDRとほぼ同じのため割愛させて頂きます。
-
一つのみ!Sale! シャーデー/San Jose Of Life (2CDR)
¥1,190
アメリカのボルチモア・サン紙が11年度のベスト・コンサートと評したシャーデーの ソルジャー・オブ・ラブのツアーより11年8月25日のサン・ホセ公演を上質なオーディエンス録音コンプリート収録。イギリスで最も稼いだツアーの全貌をこのアイテムで知ってください。 August 25, 2011 HP Pavilion San Jose, California Disc 1 01. Intro > 02. Soldier Of Love 03. Your Love Is King 04. Skin 05. Kiss Of Life 06. Love Is Found 07. In Another Time > Intro 08. Smooth Operator 09. Jezebel 10. Bring Me Home 11. Is It A Crime 12. Love Is Stronger Than Pride 13. All About Our Love Disc 2 01. Paradise > 02. Nothing Can Come Between Us 03. Morning Bird 04. King Of Sorrow 05. The Sweetest Taboo 06. The Moon And The Sky 07. Pearls 08. No Ordinary Love 09. By Your Side > 10. Band Intros encore 11. Cherish The Day
-
モーリス・デイ・アンド・ザ・タイム/Paisley Park Afterdark 2016 (1CDR)
¥990
16年1月、プリンスのワンマン・ピアノでのライブの後はモーリス・デイ率いるザ・タイムのギグが行われました。今回サウンドボード録音でコンプリート収録でリリース!臨場感は抜群、そこでモーリスが踊り歌っているかのよう!レアなダンス・ナンバーPandemonium、ジェシー・ジョンソンでもライブで弾いていないジャネット・ジャクソンのBlack Catの劈くようなギター、そしてモーリス・デイがドラムを叩く最高にファンキーなTrickyと盛り上がる所は随所にありますよ。79分、CD一枚丸まる入ったファンキー・クールなSBライブです! 1.DAT Intro 2.Ho Parade 3.Get It Up 4.Cool 5.Pandemonium 6.Chocolate 7.Wild And Loose 8.The Stick 9.Fishnet 10.The Oak Tree 11.Jerk Out 12.777-9311 13.Girl 14.Gigolos Get Lonely Too 15.If The Kids Can't Make You Come 16.Ice Cream Castles - 100 MPH 17.The Walk 18.The Bird 19.Black Cat (Instrumental) 20.Tricky 21.Jungle Love Paisley Park January 29, 2016
-
1セットのみ!Sale! プリンス/New Paisley Park Jam 2015 (3CDR)
¥2,890
プリンスが新しいサウンドを提示しようとしていたことがわかる、素晴らしいペイズリーパークでのギグが新発掘されました。プリンスのプログレッシブさは決して枯渇しない、そのことがきっとわかることでしょう。 まずDisc 1は、レコード店の関係者は入場がタダだったRecord Store Weekend Jamと題された15年4月19日のプリンスのライブの前半を収録しています。かなり良好なオーディエンス録音です。冒頭がフェードインで始まりますが、わずかだけ欠けていると思われます。ボーカルはリヴ・ウォーフィールドではなく作者プリンス!雄大なライブ・ヴァージョンに仕上がっています。続くFunknrollはファンクさがかなり増した演奏でMillion $ Show風のギター・カッティングが最後にプリンスによりプレイされています。冒頭がロックをしつつ長くトータル10分弱のLet's Go Crazy、そしてTake Me With U級にポップなRock N Roll Love Affairの演奏と流れ、ペイズリーパークならではのレアな展開で、中間のギター・ソロも変則的です。Pretzelbodylogicをしっかりと演奏し、エクステンデット・ヴァージョンよろしくStratusの各メンバーのプレイ、面白いエフェクトを含んだドラム・ソロ、これらが混然と混ざり合ったハードなジャズが素晴らしいです。 そしてDisc 1の後半はジュディス・ヒルのセット。この時の面子は恐らく、チャンス・ハワードとキップ・ブラックシャイヤー、そしてドミニク・ザヴィエル・タップリン(NPGQのメンバーでもあります)の3人がキーボード、カーク・ジョンソンがドラム。そしてジェシー・ラーソンがギター(彼は#MPLSというバンドの元メンバー)、そしてモノネオンがベース。ジュディスのセットもフェードインより始まりますが、こちらもそれほど演奏は欠けていないのではないでしょうか。ジュディスのファースト・アルバム、つまりプリンスがプロデュース、曲作りをしており、そのプリンシー且つファンキーなサウンドを彼女が迫力たっぷりにライブで表現します。実際ライブの方がよりファンク度が高く、Turn Upは猛烈な観客への鼓舞と疾走感で迫ります。モノネオンの変態ベースで重厚さを獲得したオハイオプレイヤーズのFireのカバーはチャンス・ハワードがメインで歌います。そしてキップ・ブラックシャイヤーの十八番曲、スティービー・ワンダーのSuperstitionが久々の披露、そしてソウルフルなジュディスによるファースト・アルバムに収録のCureを歌い、そしてそこにキップ・ブラックシャイヤーがHot Fun In The Summertimeのサビをコーラスのように入れ込むマッシュアップ・ヴァージョンです。そしてジュディス自らのピアノでアレサ・フランクリンも歌っているベンEキングのカバーDon't Play That Soundを最高に歌い上げる大ソウル大会、そしてジュディスのアップ曲Wild Tonightもプリンス色が強く反映されたアレンジ。堂々としたCry Cry Cry、そして最後は激ファンクのMy People、その雰囲気を継続させてチャンス・ハワードがジュディスと共にNo Diggityを歌い、モノネオンがヴォコーダーで絡む最強の胸熱クローズとなります。 Disc 2はRecord Store Weekend Jamの後半、プリンスのセットが再び始まります。ついにRevelationのライブ・ヴァージョンが発掘されました。7分のとにかくクールなジャム、歌はありませんが、聴き手の心が少しずつ清らかになっていくのを見守るかのようなプリンスの叙情的なギターは唯一無二です。原曲からかなり逸脱した変則的なギター・カッティングが恐ろしいほどスリリングなThank Youはプリンスのボーカル入りでホーンも鋭く切り込みます。マーカスを呼び出してのサックス・ソロも最高です。突然ダウナーになりますが、変則的なカッティングのフレーズのまま、ジュディス・ヒルが今度はメインになって歌い、その傍らプリンスは観客にも歌わせます。そしてプリンスが作ったと証明するかのようにプリンスが冒頭少し歌っているMy Peopleは先のThank You For Talkin' To Me, Africaのダウナーさが継続しているため、ジュディス・ヒルのセットで聴けたバージョンとは異なります。そしてプリンスがベース、イーダ・ニールセンがギターといつもの3rd Eye Girlの形態とは異なる形になっています。そしてAs Train Go Byはプリンスのギターが前に出たアレンジで、ジュディスのボーカルを含めややゆったりとしたグルーブで迫ります。これはジャムだ、君らはただ踊れ、とプリンスは観客に言って、ジュディスとヴォーカル・デュエットします。そしてとてもスリリングなギター・ソロ、これはプリンスによるものでしょう。演奏がストップしてもまた始まり、ジュディスも変則に歌が入り、面白いギター・フレーズが目まぐるしく飛び出す、プリンスがタクトしていることがとてもわかるジャムになっています。ファーストでグラミー賞の新人賞、セカンドSound & Colorでグラミー賞の3部門受賞と凄いロック・バンドであるアラバマ・シェイクスがプリンスのペイズリーパークで演奏した際のオーディエンス音源より、プリンスが客演したGimme All Your Loveを収録。元々この曲はかなりギターがフィーチャーされていて徐々にヘビーなロックになっていく、しっかりと完成しているのですが、プリンスがそこにおっ!という形で変わったフレーズを入れ込んでいます。そして観客が盛り上がっていることでわかるプリンスによるギターソロが5分半辺りから登場します。 Disc 2の後半、そしてDisc 3は、ジュディス・ヒルがスティーヴン・コルベアのレイト・ショウに出演したのをお祝いして行われたペイズリーパーク内でのライブを高音質オーディエンス収録しています。因みにお祝いされているジュディス本人はいません。そして小さいステージ、NPGMCルームで行われました。しかしシェルビーとほぼ変わるようにして出てきたNPGのバックコーラス、アシュレイ・ジェイをかなりフィーチャーしたライブとなっています。ルーファスのカバーYou Got The Loveで始まります。ヴォーカルはリヴとアシュレイが交互に歌い、補完し合うようにコーラスを入れ合います。アシュレイはテイマーを思わせる伸びやかなヴォーカルでとても気持ち良いです。一方バンドのバッキングはジャズ・ファンクしており、歌がない部分はNPGQを思わさるジャジーなインストのようです。それでもベースはモノネオンで、彼のベースがこのジャムのキーです。優雅さとアグレッシブさが巧妙に混ざり合ったギターはプリンス。そして雰囲気はそのまま継続しジュディスのAs Train Go Byの緩いグルーブの重いファンクとなります。後ろでプリンスがコーラスを入れています。ワウのギターも黒さを助長しています。軽快なキーボード・ソロがありますが、何とプリンスによるもの。プリンスはギターとキーボードの二つをプレイしているのです。後半またYou Got The Loveが歌われ、実質二つの曲のマッシュアップのような、かなり複雑なジャムです。プリンスのブギーなキーボードのバッキングでややダウナーなPaisley Parkはとても新鮮なアレンジで、プリンスの軽快だけど低い声での歌とアシュレイのソウルフルにムーブする二つのスタイルがバランスよくミックスして進んでいく初めて聴くヴァージョンです。そのグルーブを持続させつつ、プリンスがスクラッチ音を入れまたPaisley Parkが歌われます。ロッキッシュなギターとリズミカルなキーボードが入りますが、ギターはドナ・グランティスです。ブレイクしてもまた別のギターが前に出たグルーブとなり、プリンスもメインで崩した歌い方で進み、一方リヴとアシュレイのコーラスがとても黒く展開します。ジュディスの出演はどうだったか、プリンスが観客に尋ね、今度はややペースダウンしたグルーブで全く聴いたことのないサウンドが展開されます。ポコポコとカウベルの叩く音、そしてギターでStratusのフレーズが登場、これでやっとStratus何だとわかりますが、演奏が進んでいよいよ新機軸のStratusなんだと思わされます。後半に幻惑的なギター・フレーズが入り、ジミー・ヘンドリックスが降臨したかのようなロック、チック・コーリア的なキーボードと目まぐるしく展開します。モノネオンのブリブリとしたベースもフィーチャー。プリンスがかなり演奏の主体のはずで、彼の頭の中の混沌をそのまま具現化したかのような世界が展開されています。Stratusのようで実は新しいサウンドの誕生です。Ruff Enuffで聴けるようなローズ風キーボードとベースで、そのグルーブを継続させ、カーク・ジョンソンのドラムのタイミングに笑っているのか、彼らの談笑が入り、それまでも効果音のように聴こえてきます。そしてプリンスが自由気ままにMy Peopleを歌い入れ、ただ踊れとファンキーに呟くと、アシュレイらがkeep on dancingとコーラスを入れます。そして少しずつ静かになって終了。そしてプリンスのキーボードがSweet Thingのフレーズを弾き、そしてアシュレイが歌います。若々しい声と多少崩した歌い方が新鮮です。リヴもハモリ、そして時にメインとなって歌い、そこにプリンスも絡んで、とても美しくソウルフルなヴォーカル・ワークを聴かせてくれます。プリンスによるキーボードの調べもビューティフル。そしてプリンスのキーボードと崩したボーカルのこれまた新鮮なジャジーなPurple Rainは聴きもので、ピアノ・アンド・ア・マイクロフォン・ツアーで聴けるものよりローズ風の音色のせいか、ネオソウル然としたアレンジとなっています。プリンスではなく、アシュレイらがウーウーウーウのコーラスを入れているのも新鮮です。そしてファンクが飛び出す、という感じで始まるStareは泣く子も黙るグルーブでオリジナルよりもクールで黒さがあります。プリンスの歌い方は呼吸音を含めてとてもファンキーで、プリンスしか造り得ないサウンドとなっています。サンプリングなのかホーンのフレーズ、そしてプリンスの掛け声からKissのカッティングも差し挿まれます。そして一度演奏をストップさせて、今度はチョッパー・ベースのソロが繰り出されるのは鳥肌モノです。ドラムとプリンスの呼吸音、矢継ぎ早に変化し、ホーンにカッティングと色々なアイデアが重なるサウンドのレイヤー。ジェームス・ボンドのテーマで観客を笑わせるまで、声さえ出すのも憚るほどです。そして尚も続く演奏。いつ終わるのでしょう。プリンス達のバンドが作り上げるファンクの一つの頂点、そう言っても良いくらいの出来です。プリンスのギターによるDreamer風のイントロが流れるように入ってきて、終了。否まだ続きます。ここでロッキッシュなLet's Go Crazyへ。この展開はとてもスリリングですが、そのラストが面白いギター・フレーズが入って終了。ドナのプレイをプリンスが讃え、Guitarのプレイに。ハイパーなアレンジとなっていてこれも凄いテンションで迫るヴァージョンです。破壊力のあるPlectrumelectrumでライブは終了、とはなりません。最後に全く聴いたことのないブラック・ロック的ファンク・ジャムがプレイされます。主軸の鋭いギターはプリンスでしょうか。とてもかっこいいリフです。そうなるとドナももう一つのギターで絡んでいます。ソロはドナなのか、プリンスなのか、とにかく混ざり合って一つの凄まじい音となって観客を黙らせます。演奏を止め、今度はよりアグレッシブなリフとなって再スタート、プリンスのタクトで演奏が変化して行く様はまるでマジック。実際彼はキーボードもここぞで入れてコントロールしているのです。プリンスの独壇場ではあるものの、ベースのモノネオンも屋台骨となったグルーブを担っています。タイトルが不明なインストの演奏ですが、何か名前を付けて欲しい位、最高の出来となっています。 Disc 1 2015-04-19 "Record Store Weekend Jam" - Paisley Park 01. WOW 02. Funknroll incl. Art Official Age (Remix)/Million $ Show 03. Let's Go Crazy incl. Frankenstein 04. Rocknroll Loveaffair 05. Pretzelbodylogic 06. The Sailor's Hornpipe 07. Stratus 2015-04-19 Judith Hill Live - Paisley Park 08. As Trains Go By 09. Turn Up 10. Fire (feat. Chance Howard) 11. Superstition (feat. Kip Blackshire) 12. Cure incl.Hot Fun In The Summertime 13. Don't Play That Song (You Lied) 14. Wild Tonight 15. Cry, Cry, Cry 16. My People 17. No Diggity (feat. Chance Howard) Disc 2 2015-04-20 "Record Store Weekend Jam" - Paisley Park 01. Revelation 02. Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin) 03. Thank You For Talkin' To Me, Africa 04. My People 05. As Trains Go By 2015-06-01 Guesting with Alabama Shakes - Paisley Park 06. Gimme All Your Love (feat. Prince On Guitar) 2015-10-16 "After Show - Dance Party - Rehearsal" - Paisley Park 07. You Got The Love 08. As Trains Go By 09. Paisley Park (feat. Ashley Jayy) Disc 3 01. Unknown Instrumental 02. Stratus 03. Ruff Enuff incl. My People 04. Sweet Thing (feat. Ashley Jayy) 05. Purple Rain 06. Stare incl. James Bond Theme 07. Dreamer (Instrumental Intro) 08. Let's Go Crazy incl. Frankenstein 09. Guitar 10. Plectrumelectrum 11. Instrumental Guitar Jam
-
プリンス/Wilkes-Barre 2001 (1BRDR)
¥1,490
2000年11月に行われたHit N Runツアー、その年が開けた01年4月よりリニューアルして再スタート、そのHit N Runツアー・パート2からのオーディエンス録画、DVDRのマスターから高画質映像ファイルにアップグレードさせてのブルーレイ化にてリリース!オーディエンス録画ですが、なんと3つのオーディエンス・カメラがあり、それを巧妙に編集してある超優れもの。プリンスのアップもあり、ギターにキーボードにヴォーカルに、そして衣装も変えるサービスぶり、この頃のプリンスがどのようなステージを行っていたかとてもよくわかります。ジョンの鬼神のようなドラミング、ナジーのサックスやフルートの優雅な調べ、キップ・ブラックシャイヤー、ロンダ・スミス、ミスターヘイズらNPGメンバーも映され、女性ダンサーGenevaの妖艶な踊りも貴重ながらもしっかり捉えられています。この時期だけの貴重なNPGメンバーそして美しきプリンス、それを是非ブルーレイで堪能ください。 2001/04/19 Wilkes-Barre Uptown Controversy Mutiny The Work Pt.1 Cream Little Red Corvette I Wanna Be Your Lover Sexy Dancer Housequake The Ballad Of Dorothy Parker I Could Never Take The Place Of Your Man Do Me, Baby Scandalous Diamonds And Pearls The Beautiful Ones Nothing Compares 2 U Let's Go Crazy Take Me With U Raspberry Beret Darling Nikki When Doves Cry I Would Die 4 U God Purple Rain 86min. Audience shot
-
特別セット価格! プリンス / More Welcome 2 Chcago Day 1-3 Set (Total 9CDR+2DVDR)
¥9,670
Welcome 2 Chicagoツアー、12年9月24日から26日まで行われたスペシャル・ライブ。ドカーンと音源、映像が発掘され、計3タイトルにそれらを全て注ぎ込んだ究極のWelcome 2 Chicagoツアーコンピレーション、特別セット価格でご提供いたします。 More Welcome 2 Chicago Day 1 Special Edition (2CDR+1DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/2681548 More Welcome 2 Chicago Day 2 (4CDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/2681560 More Welcome 2 Chicago Day 3 Special Edition (3CDR+1DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/2681584
-
特別セット価格!プリンス / North Sea Jazz 2011 Set (total 6CDR+3DVDR)
¥8,670
Welcome 2 Americaヨーロッパ・ツアー、その手練手管、ポテンシャル、全てを詰め込んだ3つの夜!ノース・シー・ジャズ・フェスティバルではプリンスは何かとんでもないことをいつも行います!今回映像DVDR付きで3アイテム、特別セット価格でご提供します。 North Sea Jazz 09 July 2011 Special Edition(2CDR+1DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/9185246 North Sea Jazz 10 July 2011 Special Edition(2CDR+1DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/9185249 North Sea Jazz 11 July 2011 Special Edition(2CDR+1DVDR) https://purpletown.buyshop.jp/items/9185259